◇フレッシュボイス2 #0544の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ども、夢乃です。 「ペストールを拾ったら」拝読しました。 この展開の話は永山さんの十八番らしく、最初から最後まで上手く整合性が取れてて 安定感があります。個人的には、この後の展開はどうなるんだろう? 結局、警察を 誤魔化すのは無理で発覚してしまうんじゃないかな? と気になってしまいますが、 それを追及するのは野暮ってもんですね。(^^) 少し気になるのが、主人公・筒寺萌音の心の動き。全体的に納得はできるのですが、 拳銃について、ずっとモヤモヤしていたような態度なのに、最後に「見付けた瞬間、 私は心を決めていた」と、最初から迷いがなかったかのよう。「自分でも意識しない うちに、内心ではそう決めていた」みたいな感じなら解るのですが、今の書き方では 最初から意識して使い道を決めていたように見えるので。 ところで、タイトルの「ペストーレ」で悩んでしまいました。どこ語読みだろう? ドイツ語はピストーレだし、イタリア語はピストーラだし、ロシア語はピストレット だし、フランス語もロシア語と一緒かな?と。できれば、教えて欲しいです。 誤字は、二箇所、でしょうか。 一部あ千切れ → 一部が千切れ 社会か準備室での → 社会科準備室での 少し話は変わって、この手の「素人が拾った拳銃を突然使う」という流れ、現実的に どうなんだろう? ここはどうなっているのだろう? と疑問に思うことがあります。 「ペストーレを拾ったら」を例に取ると、 ・スカートのポケットに入るほど小さいか? ・主人公は拳銃に疎そうだけど、使い方を知っていたのか?安全装置は? ・片手で初めて撃つと、手首が折れることすらあるらしいが、手首平気? などなど。安全装置はよくドラマでも出るし、ポケットにも入るくらいだから女性が 護身用に持つ小型拳銃だったのかな?などと、いつも適当に脳内処理していますが。 (小型拳銃の場合、今度は殺傷力に難があるから、最初の人、助かってしまうかも? いや、撃たれどころが悪ければ、などと脳内補完が広がります(^^)) それでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE