◇フレッシュボイス2 #0534の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事7人シーズン4」第二回十五分拡大を録画視聴。 ネタバレ注意です。タイトルの表記、ちょっと変えてみた。 初回から続いての解決編でしたが、予想の範疇を超えずに終わったような。ドラマで 示された真相を一択で言い当てるのは難しいかもしれませんが、視聴者がいくつか想像 した選択肢の内の一つであるのはほぼ確実で、そういう意味ではやはり意外性のない真 相と評せざるを得ないでしょう。 その真相を覆い隠そうと、色々と講じているのは分かるんですが、あからさまな感じ がかえって目立ってしまって、ドラマの残り時間と合わせて(笑)、「はい、ここでこ のブラフは消化ね」という風に見える。 強盗の流れ弾に当たった男性の父親Aが、息子の自殺を犯人Bにだけ伝えていたとい うのが一つのポイントになってましたが、どうしてBにだけ伝えたのかが分からない。 誰にも言わないというのが一番あり得べき線で、次に昔からの親友や心理カウンセラー ぐらいか。どうしてこの犯人に言ったのか、いまいち理解できませんでした。 結構複雑な計画を立てていた犯人Bですが、現金輸送車から奪ったジュラルミンケー スを殺人現場に放り出しておくのはいただけない。大失敗と言っていい。BはAを焚き つけることで、共犯者Cの始末をさせようとして、ほぼ成功しているのに、何でそこで ジュラルミンケースを持ち出す必要があったのか。Aが強盗犯でないことは明らかであ り、ジュラルミンケースを殺人現場に置く行為は、Aに罪を擦り付ける計画と相反す る。 あるいは、Bの腹づもりとしては「Cが殺されたのは強盗犯の仲間割れ」と判断され ることを狙っており、Aが殺人犯として捕まるとは思っていなかったのかもしれません が、それなら怪文書「Cは殺人者 殺されて当然」を出版社に送り付けた意味が分から なくなる訳で。この文面だと仲間割れが動機ではないことになる。 とまあ、ストーリー面では瑕疵が目立った気がします。今後の巻き返しに期待。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE