◇フレッシュボイス2 #0532の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系で放送のドラマ「ゼロ 一獲千金ゲーム」初回三十分拡大を録画視聴。ネ タバレ注意です。 原作は福本伸行の漫画で、既読です。今回検索するまで全然知らなかったんですが、 出演者の一人が未成年者の飲酒の場に同席していたってことで、不祥事になってたの ね。放送も危ぶまれていたらしいですが、無事にスタートを切れたようで。 内容の方は、そこそこ原作に忠実かな。キャラクターの変更があったけど、何らかの 効果を狙ってのものなのかどうかはまだ不明。登場人物の再現度は、主役の零が原作漫 画よりも随分年上だなというイメージ。このあとの展開が原作通りなら、中学生の標と の釣り合いがちょっと悪いかな。一方、ケンドーコバヤシ演じる末崎さくら(男)はイ メージ通り。コミカルなシーンは無論のこと、シリアスなやり取りもそつなくこなして いた。原作にない末崎の弟は、板倉の代わりかな。インテリやくざからインテリへの変 更に、どういう意図があるのか分からないけど。 ストーリー面での大きな変更は、ミツルが大怪我を負って植物状態になるエピソード が削られたこと。そもそも登場人物から消えており、代わってチカラがいるけど、どう 見てもコメディリリーフで、初回で退場する役割ではないと推測できた。植物状態のエ ピソードがあると零の行動に重みを分かり易く付加できると思うけど、それを取っ払っ たのは(作り手が)あんまり深刻にしたくないのかしらん? そう考えてみると、大勢 が鉄球の下敷きになって死ぬシーンがあったのに、かなり短めで、しかも呻き声の類は 一切聞こえず、ただ身体の一部を見せるのみという演出も、できる限りマイルドなもの にしたい意識の表れか。 あと、気になったのは、三十分拡大による弊害。中盤、明らかにテンポが悪かった。 上に書いたエピソードを削ったから、やむを得ず、引き伸ばした感じ。というかそんな ことになるくらいなら、最初から枠の拡大なんてしなくていいじゃないって話に。 そう言えば、サイコロを振って一の目が三連続で出るシーンの撮影は、投げ込む方向 を三通りやってそれぞれ一の目が出るのを待ったのか、それとも作中で言及されたいか さまサイコロを使って一発で撮ったのか、気になる。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE