◇フレッシュボイス2 #0334の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
TBS系で放送のドラマ「アンナチュラル」初回15分拡大を録画視聴。少々ネタバ レ注意です。 医療物と捜査物を合わせたような作風。そういうドラマはこれまでにもあったと思い ますが、“どちらに転ぶか分からない度”の高さは、これまでの日本のドラマにはなか ったかも(海外ドラマになら結構あると思います)。初回も二転三転する展開で、拡大 分の時間をちゃんと活かしていた。次回以降も力の入ったストーリーを期待。 各キャラクターが立っていて、設定が行き届いている感はある。ただ、窪田正孝演じ るバイトが、刑事まがいの聞き込みをして、バイト云々以前に明らかに越権行為をして いるのは、キャラ付けとしてもちょっと気になったです。周りがもっとびしっと止めな いと。あと、主人公らが属する不自然死究明研究所・UDIは架空の組織ですが、もし こんな組織があったら、膨大な依頼が来て、こんなのんびりしていられない気がしま す。 演技や演出は、悪くはないレベルかな〜。個人的に大きなマイナスポイントは、台 詞。専門用語が多いことや聞き取りにくいことは我慢するとしても、テンポのよさが過 剰になっているのはよくない。ドラマが嘘っぽくなる。会話でこんなスピーディに反応 するのは尋常じゃなく、いかにも演技めいており、芝居していますよと宣言してるみた いです。実際の会話みたいにしろって意味じゃなく、ほどほどがいいってことで。 一方で、よい演出もたくさん。死んだ恋人のマンションを訪ねてきた女性が、ベラン ダに出て一服するのと、遺体から何やら染み出た痕跡が残るカーペットの真上に、躊躇 なしに立つシーンは特によかった。この一話のみの出番なんでしょうけど、これっきり で終わらせるのが勿体ないと感じられたほど、キャラをよく表していた。 もう一点、薬毒物検査で検査できるのは約二百種類で、その基本項目に入っていない 物質に関しては別個に調べなければならない有無根の説明がありましたが、その二百種 類の中に、後に使用を疑われたエチレングリコールは含まれていないものなのかしら ん。不凍液の誤飲といった事例もあるそうだから、入っていておかしくないと感じたの だけれど、その辺のフォローがなかった。尤も、ふぐ毒も基本項目にはないと言ってい たから、どんな基準で二百種類を選んだものなのか想像がつかないのですが。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE