◇フレッシュボイス2 #0321の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
お久しぶりです>泰彦さん、談知さん。 私の拙文たる書き込みを、楽しく拝見と言ってもらえるだけで、とても嬉しくなりま した。昔に比べてドラマを始めとするの映像作品の感想が増えて、ちょっと狭い方向に 行っている自覚があるのですが、文芸ネタや言葉ネタなどもほどよく混ぜながら、今年 も一日一書き込みをやってみます。よろしくお願いします。 書くこと。 私の場合、再三記していますが、ここ数年、執筆・創作に関する記憶の衰えを感じて いまして。 以前は最初に設定を決めたらほぼ振り返ることなしに頭に入っていたし、この話には どのトリックを使ったかぐらい覚えていたのに、近頃は怪しい。長期に渡る話でも、何 をどこまで書いたのか、ちょっと自信がなくなってきてる。こわ。 そういった部分をフォローするためになんやかんやする段階で、結構疲れてしまう。 昔は意識して覚えようとしなくても勝手に記憶できていたのを、今になって努力して覚 えようとするのは、かなりしんどい行為みたいです(苦笑)。結果、執筆にも影響が出 て書く量が昔よりも減る、という連鎖に陥ってる感じ。 そんな風に記憶に自信がなくなってきている私ですが、昔のことなら覚えているよう で、みのうらさんのその話も印象に残ってます。 今の自分だと、一日一書き込みをやめたからといって、創作の方の執筆量が同じ分だ け増えることはまずない。微増程度にとどまりそう。 女性の小説家及び漫画家って、子育てを経験された場合、後に自作のネタにすること が多いイメージを持ってるんですが、実際のところどうなんだろ。今の時代、ブログな どで発信したら、作品にまでは取り入れない人も多いかも? 逆に、男性だとどうなの か(個人的には、イメージないなあ)。男女問わず、子育てを今まさに経験しているの と、子育ての時期が終わったときとでは、異なる感覚を持つかもしれないですし。 この流れで伺いますが(笑)、泰彦さんは将来、時間ができたら、子育て経験をご自 身の創作に取り入れて書いてみたいという考え・希望はありますか? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE