◇フレッシュボイス2 #0289の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「重要参考人探偵」第七話を録画視聴。ネタバレ注意で す。最終回前の前後編ものってことで、現在進行形の事件プラス主人公が少年時に関わ った事件が並行して描かれる構成。前者は毒殺トリック、後者は主人公の父殺しの謎解 きが見せ場であり、今回は前者の解決がありましたが……肝心の毒殺方法は偶然そうな ったというだけで、トリックではなかった。当然、推理も思い付きレベルで、たまたま 当たっていたという感じ。正直、なくても何ら問題ない。主人公が島に来て昔の事件関 連の情報を得るという流ればあればいいのだから、過去の事件解決に丸々二回分を当て てよかったんじゃないのかなあ。 話題のツイートとそれに関する諸記事。 <長い行列ができている公衆トイレに、あとから母親らしき人に連れて来られた女児が 絶望的な顔をした。そこで先頭の人が「お先にどうぞ」と順番を譲ったところ、後ろか ら三人目ぐらいに並んでいた人から「勝手に譲るな」と怒鳴られたので、譲った当人は 最後尾に回った。すると他の人も後ろに回って、結果的に怒鳴った人が列の先頭になっ た>とのこと。※引用ではなく、内容と論旨に関わるポイントだけ変えずに書いていま す 内容そのものはともかくとして、女児という情報はいるかいらないか? そこが女子 トイレであることを示すには必要かもしれないけど、では女子トイレであることを示す 必要があるのか。加えて、女の人は切羽詰まったら割と平気で男子トイレに入ってくる ことがあるらしいから、女子トイレであることを示すのに必要最小限の表現とは言えな いし。 女児を単なる「人」に置き換えたら、確かに印象が変わってくる。というか、いくら 絶望的な顔をしても、いい歳した大人に譲ろうって人はまずいないだろう。大人と子供 とでは、膀胱のサイズに違いがあるだろうし、それが小便を我慢できる時間にも関係し てくるであろう。絶望的な顔をしていたのが子供であることは示す必要がある。母親が 連れて来たくだりも、子供の幼さを示すのには有効だからあってもよい。ただ、親の性 別が必要かどうかとなると、なくても問題ないはず。 眠い目を擦りながら、そんなことを考えた(笑)。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE