◇フレッシュボイス2 #0265の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
テレビ朝日系で放送のドラマ「重要参考人探偵」第四話を録画視聴。ネタバレ注意で す。 だめだめになるケースが多いと思われるダイイングメッセージネタでしたので、確認 がてら観てみました。性格悪(苦笑)。 殺人劇の舞台公演中、最初の被害者役を務める主人公・圭が、殺される場面で逆に、 ほんとに死んでいる犯人役の俳優を見付けてしまう、という皮肉の効いたなかなかの発 端なのですが、やはりダイイングメッセージが出て来ると、おかしくなる。 「1+11」と読める血文字が残されていましたが、これを漢数字で縦に書くと「一 +十一」で「圭」になるという推理で、刑が犯人扱いされる展開。強引さにも呆れます が、それ以前に「1+11」を平仮名として捉えれば「けい」と読めるのは一目瞭然 で、この推理が先に来るべき。なのに、「けい」説はあとから出て来る。ご都合を感じ させる。 メッセージを書いたのは本当に被害者なのかの検討はなく、床と床に落ちていた紙に 跨がって書いていたという真相は、文字がもっと歪みそうなものなのに、きっちりきれ いに書いてあるという不自然さ。 犯人はある理由から紙を持ち去り、かつ処分できない。そのせいで紙を所持したまま となり、紙を証拠に逮捕された訳ですが……紙を処分できないのであれば、床に残った 「1+11」を破壊して少なくとも判読不可能にしておくべきでは。捜査側はダイイン グメッセージの存在を意に留めた結果、落ちていた紙にもメッセージがあったのではと いう推論に達したことになっているので。 ところで、十一月十日から十一日を跨ぐ時間帯に放送された本ドラマ。「1+11」 を取り上げたのは偶然? 多士済々な記念日が設定されている十一月十一日ですが、鮭の日もその一つ。「十 一」二つを縦に並べると鮭のつくりの部分「圭」になるからというのが理由。これっ て、上で記したダイイングメッセージのネタと同じ〜。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE