◇フレッシュボイス2 #0224の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
手品用に日本の貨幣を貼り合わせたり削ったり等の加工をしたとして、貨幣損傷等取 締法違反の疑いで、男三人を逮捕。東京。 だいぶ前に同様の事件が大々的に報じられて以降、外国の硬貨か、明らかに作り物と 分かるコインを使った物ばかりになり、違法な物は完全になくなったと思ってました が、需要は根強いらしく、まだ行われていたのね。 昔々は、日本の貨幣に火の点いた煙草を通すマジックが堂々と?行われ、テレビも当 たり前のように放送してたけど、事件として報道された記憶はないなあ。あの頃なら、 デパートの玩具売り場でも、本物の貨幣を加工したギミックコインが売られていたんじ ゃないかしらん? そうそう、いつもの種本、芦ヶ原伸之の著書に載っていた話ですが、両面が表の十円 玉が見付かって、不思議がられたというニュースが昔あったそうな。エラーコインの可 能性もあると思うんですけど、その本にはマジシャンがギミックコインを間違って使っ てしまったんじゃないかと書いてありました。 小中学校の運動会で行われる競技に、変化が起きているとか。 ・整列と行進を繰り返したあと、ラインダンスを踊っておしまいの組体操 ・障害物競走でハードルを飛び越えるのは危ないから、下をくぐる ・パン食い競争は食べ物を粗末にしない観点から最初に食べ終えてから走り出す形にし ていたが、今度は喉を詰まらせかける児童生徒が出て来たので、とりやめに ――とのこと。 本当なのかな。学校名を明記して欲しいところだけど、それも難しいご時世で、一般 人にとって検証のハードルも高い(笑)。 以前、徒競走では全員が手をつないで一緒にゴールする学校がある、という報道がさ れたそうですが、あとになって調べてもそんな学校は見付からなかったとの話が、最近 出ていました。今後はそういうことにならないよう、報道サイドはせめて競技と証言の 映像を入手しておいてほしい。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE