◇フレッシュボイス2 #0157の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
フジテレビ系で放送のドラマ「僕たちがやりました」第三回を録画視聴。ネタバレ注 意です。 少し見直した。というのも、以前の感想で記した、侵入者を見付けた教師が何も報告 しないのはおかしい云々の疑問に対して、一応の答が用意されている気配があったか ら。 とはいえ、てっきり見回りの教師だと思ってたのに、たまたま深夜に学校にいたこと になってるのは、別の観点で不自然さを露呈することにつながりそうですが。 つまりこの教師の事件前日の行動を知れば、警察は教師にも疑いの目を向けるだろう に、今のところそんな様子が一切ないこと。いや実は裏ではちゃんと調べてましたよ的 な展開が待っているのかもしれませんが、視聴者には示されていない。このことに限ら ず、本ドラマには総じて伏線が不足しているような。サプライズ優先で、伏線はなくて もかまわないっていうタイプなのかしらん。 不自然に映ったと言えば、主犯格が捕まったのだからあとは芋づる式に逮捕かと思っ ていたのに、まるでそうならない。携帯電話の記録を当たれば、関係の濃い薄いくらい すぐに分かりそうだし、確保された空港での防犯カメラを調べれば、主犯格の「中止や 中止」と叫ぶ声に反応して、足早に逃げ去る主人公の姿が映っていると思うんだけど。 あとは、共犯二人の描き方が、人間らしさが出ていていい感じ。一人は生死の淵を彷 徨った挙げ句、神を見たとかで性格が変わっちゃうし、もう一人は約束を次々に反故に して、挙げ句、主人公の金三百万円ほどを持ち逃げして、「ごめん」の書き置き一つで 済ませようとする。そういや、主人公の百万円の隠し場所がばれてたのは何でだろ? 不良の市橋が爆発で負った重傷からどうにか生還し、車椅子のまま、仲間らと復讐に 動くのは、爆破犯グループが警察に捕まったら復讐できなくなるというもので、これま た不良らしい考え方(?)。この分だとひょっとすると、警察に追い詰められた爆破犯 を、市橋の不良グループが助ける(その上で復讐)なんて展開もあり得る? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE