◇フレッシュボイス2 #0132の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
スカパー!開放を利して、ホームドラマチャンネル放送の松本清張ドラマ「声」を録 画視聴。ネタバレ注意です。 ファッションや車のデザイン等から随分と古そうな映像だったので何年の製作か調べ てみたら、一九七八年。映画を含めて五度、映像化されており、その中では一番新しい 作品らしい。 当時の流行りだったのか、やけにスリラータッチが強く、松本清張らしさがほとんど 窺えない。悲鳴を上げる場面は何だかわざとらしいし、大した流れでもないのに不気味 な音楽がしょっちゅう流れるし、大手と思しき新聞なのに見出しはやたらセンセーショ ナルだし(電話交換手が犯人の声を聞いた、なんてことを新聞に掲載するとは思えん )。想像するに、サスペンスとスリラーを同一視していたのかしらん? そのくせ、人がどんどん死ぬとか、血が飛び散るとかはなし。犯人の声を聞いた電話 交換手が音無美紀子で、その同僚が泉ピン子。このピン子が間違われて殺されそうにな るけど、寸前で犯人側が誤解に気付く。その後もピン子が狙われておかしくないシーン があったのに、結局何もなし。 主眼は、互いに何も知らずに接近した音無と犯人がいつ相手の正体に気付くか、に置 かれているようなんだけど、交換手は電話を通した声でしか記憶していないため、なか なか気付かない。音無の婚約者(後に旦那)が犯人グループとつながりがある(犯行と は無関係)というのに、犯人グループは音無に関して何の関心も示さなかったらしく、 結婚前の職業も聞いていないというのはかなり不自然。爆発目前のボイラー室でのクラ イマックスでは、犯人が音無を助けるという展開で、もう訳が分からない。盛り上げ方 に無理が感じられたな〜。 続けて観た松本清張「犯罪広告」もスリラーっぽいのを狙ってるようなんだけれど、 この「声」に輪を掛けて残念な出来映えだった。一応、感想を拵えているものの、いい ところを書けそうにないなぁ。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE