◇フレッシュボイス2 #0059の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
「そばにいるだけで」65を機会に過去もポツポツと読み返しているのですが、なんと なく気になったところ。特にどこというわけではないのですが、台詞で「良かった」 とか「決まりだね」という文が妙に目について気になりました。なんとなく、「ここは 相羽(あるいは別の人でも)だったらもうちょっと違う(気の利いた)言い方をしそう な気がする」と思ったり。特にそれを感じたのが、「数合わせ」でゲスト出演?の 氷沼の台詞。妙に芝居がかった台詞とそうでないのが混じっていて、どことなく 不自然な気がしました。 それから、町田の唐沢への対応。小学校時代は完全に忘れていたようなのに、「ずっと やきもきさせられている」みたいなことを数回言っていて、なんだか中学生になった ばかりの頃と、中三〜高校一の頃とで反応が分断されているような。小学校のときに 忘れていたと言うのが町田のポーズ、ないしは唐沢を見ているうちに過去の記憶が 鮮やかに蘇ってきた、と勝手解釈していますけれど。 あと、矛盾ぽいところ三つ(またか(^^)) 50−4で、相羽は下校中なのに、富井と井口を喫茶店に誘っていますが、61−4で は「下校途中に喫茶店に寄るのは校則に」と言っています。電車で学校から離れれば いいのか、それとも、夏から翌春までに何かあって校則が厳しくなったかのかな?と 思いました。 65−3で時東が、風谷美羽が映画に出演したようなことを言っていますが、風谷が 出演したのはテレビドラマのはず。ご年配の方にはドラマも映画もごっちゃにして なんでも「映画」と言ってしまう人もいるかも知れないけれど、高校生くらいだと、 どうだろう? いや、いないとは言い切れないか?などと悶々としています。 「サンタはいろいろ考える」は碧と暦が中一、「三者面談」は中二の出来事と思い ます。(違っていたら、後は読み捨ててください。中一・中二は、作中の日付や 台詞から推測しました) それで、前者では、暦は優理を好きなことが純子にバレているのを知っているのに、 後者では知らないことになっています。バレたことを忘れたのかな?とか思いまし た。(私の推測が間違ってて、前者が中二、後者が中一の出来事なら、何の矛盾も ありませんけれど) それでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE