◇フレッシュボイス2 #0057の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
まとめにあった四月二十四日分まで読みました。 あとになってこの書き込みを読んだ人に本作の所在が分かるよう、#45にコメントする 形にしております。 てことで、気になった箇所、引っ掛かった箇所をまずは挙げてみます。 引用の仕方は前と同じですが、行数節約のため指摘の書式を少しだけ変えました。 @@引用開始(指摘付き)@@ その艶めかしい身体ををクネらせて、母さんは横たわったままの父さんの顔の上に ↑「を」余分 母さんは腰を前後に動かしだした。豊かなな乳房が揺れる。 ↑「な」余分 「俺も、琴音、愛してる」 ↑「琴美」? まさか琴音と琴美二人を相手にしているとも思えないので 「俺も、イク、イキそう、あ、あ、琴音、あ、イ、イク」 ↑「琴美」? 「何もないならいいけどな。琴音、今日の味噌汁も美味いね」 ↑「琴美」? もしくは再婚相手だったりして(^^; 部活を決めたか聞いてきたこの二人には話した、というだけとこと。 ↑「だけのこと」? でも、慌てる乞食はは貰いが少ない、と言うじゃないか。 ↑「は」余分 なんでも、手芸部の毎年の恒例行事で、新入部員はも四月はこれから始めるのだとか。 ↑「は」の方が余分? 先輩が腕時計を見て「あら、もあこんな時間」と言うのを聞き、時の無情を恨んだ。 ↑「もう」? 今日からは、この写真が僕の一番の宝物だっ ↑感嘆符か句点が抜けているかと @@引用終了(指摘付き)@@ 他にも気になった箇所を以下に。読み落としがあったらすみません。 主人公の名前が透で、妹の名前が織絵と姫子……名付け方から推して、妹たちは双子 なのかしらと想像したです。 部活を決めるために午後の授業がない、それも三日間もなんて初めて聞きました。入 学から一週間も経っていれば、普通に授業が行われていた記憶しかない。うらやましい かも。 左利きの人は、編み物の本の図を反転コピーした物を参考にすることがある、という 話を聞いた覚えが。 それはさておき、二人が同じ左利きであることをうまく活かしてると思いました。 図書室には通常、図書委員(図書係)や司書の先生がいるものでは。本の所在をそち らに尋ねてみるシーン、あるいは委員も司書も不在であると示す描写があってもよかっ たかも。 確認です。図書館に行くのに、司は駅まで電車で来たのでしょうか? また、透は駅から図書館へ、自転車を押して行かなかったのは何か理由があるのかな と。 司は小説を結構読む割に、二年生(ですよね?)になって初めて図書館の利用カード を作るって、ちょっと不自然な気がする。途中で転校してきたか、家が金持ちかと想像 をしました。 ストーリーに関しては、まだどうこういう段階ではないと思いますが、父母の寝室 シーン以外は、オーソドックスな学園恋愛物風に進んでいる感じ。あと、透は内気内気 と言う割に、複数の女子とかなり話し込んでおり、結構積極的だなと。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス2」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE