#3561/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 25/07/23 16:56 ( 25)
タイトルだけはコンゲーム映画を想起させる 永山
★内容
フジテレビ系で放送のドラマ「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」初回十五
分拡大を録画視聴。ネタバレ注意です。
漠然と想像していたよりもずっとコミカル。犯罪捜査物なのに緊迫感・緊張感が欠け
ている、と言っては言いすぎかもしれませんが、全体的に緩い。
捜査する側がコミカルなやり取りをするのはまだ許容できますが、犯罪者側の判断が
緩いのはちょっと気になります。主人公の一人、二階堂室長の台詞にあったように、犯
罪グループのトップは、乾が刑事だと気付いた時点で始末できるチャンスは何度かあっ
たのに、意識を失わせただけで、アジトまで連れて来る(結果、乾が持たされた偽造パ
スポートの発信機で場所特定)という警察を助けてやっているような振る舞い。発信機
の有無を徹底的にチェックするか、もしくは刑事を拉致するなんて真似はやめてさっさ
と逃亡すればよかったのに。となると、グループのトップはやはりやめたかったことに
なるのかな。警察にガサ入れさせることで組織を解散へと自然に導き、あとは逃げ切れ
ばよいと考えていたのか。
トップの正体については、意外さを狙ったものなんでしょう。けれども、ドラマの構
成を考慮に入れてメタ的に推測すれば、この正体は真っ先に浮かぶ人物であり、意外性
はなかった。
あと、このドラマだけではないかも知れませんが、初回にしてはエピソードが弱いよ
うな。おとり捜査のフォーマットは示せていたけれども、敵サイドがいまいち驚異に感
じられず。主人公らの捜査とは別件で内定が入っていたみたいだし、主人公らがいなく
てもいずれ解決できていたのでは?と思えてしまう。そういった部分も含めて、初回に
こそもっと力を注いでほしい。
もう一点、番組タイトルにある「検証」を示唆するシーンがなかった気がする。今後
どう描かれるのか、頭の片隅において視聴継続。
ではでは。