AWC ◇フレッシュボイス2



#3557/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/07/19  17:37  ( 19)
下げて上げる   永山
★内容
 フジテレビ系で放送のドラマ「最後の鑑定人」第二回を録画視聴。ネタバレ注意で
す。
 初回よりはよくなったと思う反面、問題点もあるかと。
 主人公・土門による科学鑑定の醍醐味はたっぷりあったと思うし、前回物足りなかっ
た目新しさの点においても、いい線を行ったと感じました。鑑定の様をじっくり描い
て、複雑な真相を閃きではなく、事実の積み重ねで導き出したとのが分かる。
 ただ、この経過や面白さは、作中の警察・検察の怠慢によるところが大きいように見
えた、というかそう見えるように描いているのだと思うんだけど。少なくとも、作中の
検察が答を決め付けたいい加減な捜査をしていることだけは確か。
 たとえば、薬莢を調べないのは意図的な物証外しだし、容疑者が一時的に現場を離れ
たあとどこへ行って何をしていたのか、周辺の防犯カメラに当たって突き止めるべきな
のに、まったくしていない(もしくはしていたが、想定した答にそぐわない不都合な真
実だったので、証拠採用しなかった)。あり得ない怠慢ぶりです。逆に言えば、警察・
検察が普通に捜査して、証拠を鑑定に回していれば、土門の活躍する余地はなかったと
さえ言えそう。そこが作品として大きな問題じゃないかと。このドラマに限ったことじ
ゃなく、“名探偵”の名探偵ぶりを示すために、警察の能力を現実離れした著しく低い
ものとして描くのは、作り手の逃げだと思う次第。

 ではでは。




#3558/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/07/20  17:36  ( 23)
Who are “YOU”?   永山
★内容
 前のスカパー!開放で見たヒストリーチャンネルにて、兵馬俑のことを取り上げてい
た番組Aがありました。発見から現代に至る兵馬俑そのものについての経緯は、これま
でに見聞きしたことと大差なく、合っていると思うのですが、第一発見者(の一人)楊
志発に関する話に大きな違いが。
 番組Aでは、井戸を掘るつもりで土地を掘り返していたら兵馬俑が出て来て、それを
正直に当局へ届けたところ、土地も含めてすべて取り上げられ、その後も身内に裏切ら
れるなど次々に不幸に見舞われ、一九九〇年代ついには自殺した……と述べられていた
のですが、本当?
 今までに他の番組B(二〇〇〇年以降)等で見聞きしたのは、当局に届けていい加減
な扱いをされ、いい目に合わなかったのは確かだけど、第一発見者を称する偽者が現れ
てから、周囲の勧めもあって当人が名乗り出て、今も現地で第一発見者として案内役み
たいなことをしているという話だったような。もちろん、第一発見者当人も映像に登場
して、元気そうだった。
 まさか年代間違いで、二〇〇〇年代に入って以降、自殺したなんてことはあるまいな
と調べてみると、やはりそのようなことは確認されず。では第一発見者を名乗っていた
偽者が自殺したのかとも考え、同様に検索してみましたが、これまた空振り。そもそ
も、番組Aで自殺した人の名前は楊志発とされていたので、偽者ではないと言えるでし
ょうし。
 こうなると、番組Aの内容が間違っていたと思えるのですが、訂正されたという話は
見付からず。せめて、「兵馬俑第一発見者が自殺」という誤報が流れた痕跡でもないか
と調べるも、これまたなし。何でこうなったんだろ?

 ではでは。




#3559/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/07/21  16:30  ( 20)
半ばの“自白”はフェイクか否か    永山
★内容
 WOWOWのドラマ「殺した夫が帰ってきました」第二話を録画視聴。ネタバレ注意
です。
 主人公・茉菜の唯一の親友という女性(仮にAとします)が、過去の映像として登
場。その女性Aは名前がまだ出て来ていない、茉菜の夫・和希はAの話を茉菜から聞く
と表情が微妙に変化した。そして今回のラストで、山林の降り積もった落ち葉から骸骨
が露出するシーン――これらから想像を膨らませるに、Aはすでに死亡しているのでは
ないかいな。その死には、茉菜と茉菜の夫のどちらかが、あるいは二人とも関わってい
るという可能性が高そう。
 ありがちでよければ、そもそも和希は茉菜の夫ではなく、Aと夫婦関係にあった、と
か。そして茉菜がAと入れ替わるために、Aそして和希を殺害したと。和希はかろうじ
て組成したが記憶が断片的であり、茉菜に対しても妻なのかどうか分からないでいる…
…。
 そんな風に予想し、当たらずとも遠からずだろうと思っていたのですが、予告映像を
観て、うん?となったです。というのも、茉菜が「真相をすべてお話しします」みたい
な感じで話している場面があったのです。一回が三十分足らずの全六話のストーリーに
て、三話目で真相を打ち明けるような展開って、早過ぎないか。嘘の自白シーンだとし
たら、上述の私の想像は、作者の思惑にものの見事に引っ掛かった可能性が強いかも。
(^^;

 ではでは。




#3560/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/07/22  19:34  ( 25)
展開予想   永山
★内容
 WOWOWのドラマ「怪物」第三回放送を録画視聴。ネタバレ注意です。
 まだ先は長いので佳境に入ったとは言えないんでしょうけれど、面白さが増している
感はあります。一方で、前回感想で記した、ほんとにその表情をする必然性はあるの
か?という懸念もまた増している。(^^; まあ、この心配は真相が明かされるまで判定
のしようがないのですが。
 ストーリー展開というか構図としては、富樫と八代の両刑事による罠の仕掛け合いに
なってきたような? これでどちらも犯行とは無関係なんだとしたら、警察何やってん
だ?となりますが、果たして。
 ここからは私の妄想的推理というか想像。八代は本気で富樫を疑っているのに対し、
富樫は過去の事件の犯人は年齢的に八代でないと分かっていることもあり、別の目的が
ある様子。それでいて八代を執拗に挑発するように見えるのは、八代と関係の深い人物
を引っ張り出すためではないか。具体的には、八代の父で警察庁次長の八代正義が、富
樫の真のターゲットなんじゃないかな。八代正義は過去の事件が発生したとき、地元警
察の署長だったのだから、距離的には近くにいた訳だし。ただ、当時の警察署長が何で
富樫の妹の失踪(恐らく死亡)に関わったのか、十指の切断は何のためかといった細部
はさっぱり分からん。(^^;
 二十五年経った現在また犯行を始める理由なんて、さらにないし。別人の犯行で、そ
の正体を探らせるために息子を送り込んだというのなら分からないでもないけれど、息
子の八代は独断で動いているもんなあ。どちらかというと、父親が署長時代に解決でき
なかった事件を解決してやろうという野心?に満ちている印象。
 富樫が八代正義に疑いの目を向けるきっかけも必要だけど、過去の事件で有力容疑者
として取り調べられた際に何かあったとか、刑事になったあと気付いたことがあったと
かで片付くかな。

 ではでは。




#3561/3561 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA     )  25/07/23  16:56  ( 25)
タイトルだけはコンゲーム映画を想起させる   永山
★内容
 フジテレビ系で放送のドラマ「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」初回十五
分拡大を録画視聴。ネタバレ注意です。
 漠然と想像していたよりもずっとコミカル。犯罪捜査物なのに緊迫感・緊張感が欠け
ている、と言っては言いすぎかもしれませんが、全体的に緩い。
 捜査する側がコミカルなやり取りをするのはまだ許容できますが、犯罪者側の判断が
緩いのはちょっと気になります。主人公の一人、二階堂室長の台詞にあったように、犯
罪グループのトップは、乾が刑事だと気付いた時点で始末できるチャンスは何度かあっ
たのに、意識を失わせただけで、アジトまで連れて来る(結果、乾が持たされた偽造パ
スポートの発信機で場所特定)という警察を助けてやっているような振る舞い。発信機
の有無を徹底的にチェックするか、もしくは刑事を拉致するなんて真似はやめてさっさ
と逃亡すればよかったのに。となると、グループのトップはやはりやめたかったことに
なるのかな。警察にガサ入れさせることで組織を解散へと自然に導き、あとは逃げ切れ
ばよいと考えていたのか。
 トップの正体については、意外さを狙ったものなんでしょう。けれども、ドラマの構
成を考慮に入れてメタ的に推測すれば、この正体は真っ先に浮かぶ人物であり、意外性
はなかった。
 あと、このドラマだけではないかも知れませんが、初回にしてはエピソードが弱いよ
うな。おとり捜査のフォーマットは示せていたけれども、敵サイドがいまいち驚異に感
じられず。主人公らの捜査とは別件で内定が入っていたみたいだし、主人公らがいなく
てもいずれ解決できていたのでは?と思えてしまう。そういった部分も含めて、初回に
こそもっと力を注いでほしい。
 もう一点、番組タイトルにある「検証」を示唆するシーンがなかった気がする。今後
どう描かれるのか、頭の片隅において視聴継続。

 ではでは。




「◇フレッシュボイス2」一覧



オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE