●連載 #1090の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
写真を置きにまた部屋に戻って、しばらくすると昼食の時間に。当然、和食から行き ます。フォーシーズンダイニングに着くと、結構混んでました。朝よりは多い。アスカ デイリーに牛タン料理とありましたので、皆さんそれに惹かれたのかも。でも、仙台入 港前に牛タンとはちょっと不思議。 ・焼き物 牛タン陶板焼き ・小鉢 彩りサラダ ・食事 若布と春雨のスープ/麦御飯 とろろ添え/香の物 ・デザート デザートが何だったか思い出せない……。お品書きに明記してあるものと思い込んで いて、油断した(苦笑)。和菓子のはずなんだけど。大福か団子かくずきり? 品名の区分もよく分からないなあ。“・食事”って、全体で食事じゃないのかしら ん。 それはさておき、牛タンはうまかったです。麦御飯とよく合う。あと、母がとろろを ドレッシングと間違えて、サラダに少し掛けてしまった。とろろの入った器がそれっぽ かったのだ。まあ、ヘルシーな組み合わせではあります。 昼食時には、別料金でアルコール飲料を注文できます。ここでも飛鳥ビールがないか とメニューに目を通しましたが、ありませんでした。用意されているアルコール類は全 て、夕食時のフリードリンクメニューと同じ。要するに、今回のクルーズでは飛鳥ビー ルを積んでないってことでしょうか。 昼食が終わったらまた昼食です。11デッキのリドガーデンに行きます。 この頃になるとぼちぼち入港時間でして、港が近い。クレーンやらドックやらが目に 付きます。海面に目をやると、ブイとか養殖用の筏らしき物がどんどん増えてる。漁船 も多く行き交っていました。中には手を振ってくれる人も。漁師さんと言うより養殖業 者さんかな? リドはビュッフェスタイルなので、何を取ってもいいんだけど、やっぱり生野菜が欲 しくなる。他にチーズ。それからスイーツもようやく発見したので、二つほど取りまし た。ただ、事前にパンフレットなんかで見たのとは、感じが違うな。パンフレットの写 真では、名称の書かれたプレートがあって、しっかりした容器に入っていてディスプレ イされていたけれど、今目の前にあるのはティータイムのミニケーキなどと同じで、名 前はなし、容器に入ったのはプリンのみ。うーん。やっぱり品切れしてる? 飲み物にパイナップルジュースとコーヒーを選び、窓際の席に座る。そういえば空い てるなあ。オプショナルツアーの出発が入港から三十分後だからかな? そんなことを 思っていると、船内アナウンスで着岸したとのこと。時計を見ると12:32でしたか ら、入港予定よりも三十分近く早い。どうやら「着岸」と「入港」は使い分けがされて いるようなんですが、よく分かりません。その後、十五分ぐらいして上陸準備が整った というアナウンスが流れました。 続く。ではでは。
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「●連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE