●連載 #0891の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
4.考察 3月になってもまだまだ寒い日が多くありました。ぽかぽか陽気となり いよいよ春が来たかと思っているとまた真冬のように寒い日が来てなかな か冬物が仕舞えませんでした。でも寒いのと引き換えに快晴の良い天気が 続きました。手や足の霜焼けも悪化することはありませんでしたが、なか なか完治しませんでした。3月中旬頃から寝る時に入れるソフトアンカが いらない日もありましたが、全体的には3月末まではアンカが欠かせませ んでした。足の霜焼けを治さなければならなかったからです。 3月11日午後2時46分頃三陸沖を震源とするマグネチュード9.0 の大地震が起こり、東北から関東にかけての広い地域で震度6から震度7 の大きな揺れを観測しました。私の住む東京でも震度5強となり、これま でにない大きく長い地震を経験しました。そして翌日以降になり東北から 関東に掛けての海沿いの広い地域に大津波による甚大が被害が出ているこ とが明らかになって行きました。そして更に福島第一原発が地震により自 動停止し、外部からの送電が止まった上に緊急時の非常用発電機も動かな かったために4台の原子炉の炉心冷却ができなくなり、大量の放射能漏れ を伴う深刻な大原発事故へと発展し世界中を揺るがしています。以来、世 の中が一変し、テレビもラジオもその他のマスコミも連日連夜地震・原発 関連の報道や話題で持ち切りになっています。死者1万3858人、行方 不明者1万4030人を含む被災者の惨状、物不足、いまだ収束する見通 しの立っていない原発事故と電力不足と大気や海洋への放射能漏れ、日本 経済への計り知れない悪影響、莫大な復興費用と深刻化する財政危機…… 今年もペルー沖の海水温が下がる「ラニーニャ現象」が尾を引いて暑い 夏が来るようなので、引き続き暑さ対策に努めたいと思っています。私は 地球温暖化対策のために節電に努めて来ましたが、ここへ来て計画停電回 避のために節電することが叫ばれていますが、地球温暖化対策は同時に節 電対策にもなるわけで、改めて節電の大切さを痛感しております。我が家 は2000年夏からエアコンは使っていないのでまた暑く辛い夏が来るこ とは間違いありませんが、工夫して少しでも涼しく暮らせるよう頑張って 行きたいと思います。 ★今月の太陽熱温水器の省エネ成績 3月度の太陽熱温水器の省エネ成績は次の通りでした。 月 日 夕食 −−湯温−− ガス 水道 沸かし方法 湯量 前後 最高 平均 (L) 温度 (L) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2/22 後 39 36 145 7 新規追焚有 165 3/03 後 32 31 242 7 新規追焚有 165 3/18 前 50 47 0 10 新規追焚無 160 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 387 [補足説明] ・夕食|前後 :お風呂を沸かした時間(前=夕食前 後=夕食後) ・湯温|最高 平均:(最高=汲み初め 平均=汲み終わった後の湯温) :「38+」とは38.5度のこと ・水道|温度 :「+」の意味は湯温と同じ 以上の通り今月の入浴(内風呂)回数も3回しかありませんでした。相 変わらず入浴する時間が取れなかったり、天気と入浴日が一致しなかった り、銭湯に行く日と重なったりして立てなかったからです。それでも銭湯 へ8回行ったので合わせれば11回となり、冬季の標準入浴回数の2日置 きにはできました。 入浴(内風呂)のタイミングについては今月は夕食後が2回で、夕食前 が1回でしたが、いずれも二人続けて入ったので追い焚き不要となり、そ の分がガスの省エネとなりました。 2008年のこの期間に最初に風呂桶1杯の水を沸かすのに使ったガス の使用量は1回当たり平均674Lだったので、今月、太陽熱温水器を使 わなかったとすれば674x3=2022Lのガスを使ったことになりま す。これに対して太陽熱温水器を使った場合の今月の実績は上記の通り 387Lでしたから、差し引き1635L省エネしたことになります。 *2009年のこの期間に最初に風呂桶1杯の水を沸かすのに使ったガ スの使用量も1回当たり平均675Lでしたから、2008年とほぼ 同じです。 3月18日は最低気温が1度と結構冷え込み、最高気温も10度にしか なりませんでしたが、浴槽にソーラー湯を組込み始め驚きました。何と 50度のお湯が出て来たからです。まだ寒かったですし、それまでは30 度代が当たり前だったからです。真冬のような快晴の日でしたが、春分の 日間近でもう日が高くなっていたのですね。 注1)ガスの3月度とは今年は2月21日から3月23日の30日間 でした。東京ガスの検針日に合わせています。 注2)ソーラー湯温は例えば50度あったと言っても貯湯タンクのお湯 全体が50度あるわけではありません。太陽熱温水器の仕組み上 最も温度の高い水面ぎりぎりの部分から採湯するので、その部分 の湯温のことです。しかし、貯湯タンクのお湯がどの位暖まって いるかを示す目安にはなります。 注3)湯量(2010年6月度から追加)とは、夏季は毎日入浴するの で浴槽に汲むお湯の量を少な目にすることで節水することを思い 付きました。前回入浴の残り湯に熱いお湯を足し湯することで節 水する方法もあり、状況により使い分けたいと考えています。標 準の湯量は我が家の浴槽の場合は175Lとしています。 私のホームページに【太陽熱温水器の紹介】コーナーがあるので参考に してください。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/software/co2/solar.htm ★今月の用途別電力使用量 3月度の13台のエコワットの集計結果は下記の通りです。 用途等 消費電力 割 合 (Wh) (%) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 冷蔵庫 78460 35.66 PC関係 37130 16.88 32V液晶 20290 9.22 妻コンセント 14480 6.58 AV機器 10800 4.91 オーブルトースター 6880 3.13 オーブンレンジ 6350 2.89 炊飯器等 3270 1.49 DKテーブルコンセント 2820 1.28 冷風扇アンカ等 1360 0.62 屋根裏換気扇 1180 0.54 洗濯機等 650 0.29 天井換気扇 350 0.16 その他 35980 16.35 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 全体 220000 100.00% 注1)電気の3月度とは今年は2月28日から3月29日の29日間 でした。東京電力の検針日に合わせています。 注2)「その他」とはエコワットで測定していない照明、その他の電気 器具が消費した電力量です。全体からエコワット13台の合計を 差し引いて求めています。 それでは今月の削減実績を見て行きます。 ★電気の削減実績 電気は目標207KWhのところ実績220Whと目標をややオーバー してしまいました。3月11日の大地震の影響で妻がずっと自宅待機にな っていたからです。原発はなお危険な状態にあり、電力不足もまだまだ続 くようなので心配です。 年初からの累計でも目標703KWhのところ実績706KWhとやや オーバーしてしまい、達成率は99.58%でした。 ★ガスの削減実績 ガスは目標7m3のところ実績4m3と目標より大幅に少なくなりました。 ただしこれには省エネ努力以外の要因が多く含まれていますが。 年初からの累計でも目標22m3のところ実績15m3と目標より大幅に 削減でき、達成率146.67%で余裕を持って目標をクリアーすること ができました。 ★CO2 の削減実績 この結果、今月のCO2 排出量は目標29.32Kgのところ実績28. 96Kgと目標内に収まりました。 年初からの累計でも目標101.48Kgのところ実績96.88Kg に収まり、達成率104.75%で余裕を持って目標をクリアーすること ができました。 私たちが排出したCO2 は大気中に溜り二度とは回収できず、地球環境と そこで暮らす私たち自身に害悪を及ぼし続けます。省エネをすれば確実に害 悪は減ります。 失われた生物種は二度とは戻りません。失われた生態系も回復は極めて困 難です。地球環境は私たちの生存基盤です。損なわれれば私たちは生きて行 けなくなります。贅沢過ぎる生活を改めれば良いのです。 今日からあなたのできることすぐに始めてください。みんなの努力で私た ちのかけがえのない◎地球環境を守りましょう!!! ヨウジ P.S.CO2 の計算には下記のフリーソフトウェアを使ってください。 VECTOR http://www.vector.co.jp/pack/dos/edu/science/co2_122.lzh 01/01/02 136625 地球温暖化対策プログラム(光熱費等の使用量からCO2排出量を計算 説明ページ: http://www.vector.co.jp/soft/dos/edu/se035828.html 私のホームページからもダウンロードできます。(下記URL) *--------------------------------------------------------------------* | Backup&Copy BCOPY / Shell&Menu SMENU / 地球温暖化対策Program CO2 | | PC-VAN:CKG36422 e-mail:CKG36422@biglobe.ne.jp | | Home Page http://www5b.biglobe.ne.jp/~youji/ | *--------------------------------------------------------------------* P.S.最近、テレビで放映されている環境関連番組では二酸化炭素の排出量を 二酸化炭素換算で表示していますが、私の報告書では炭素換算で表示し ているので注意してください。 フリーソフトのCO2.EXEでは 「C = 0.120 Kg(CO2 = 0.440 Kg)」 のように両方表示しているので、換算する手間が省けます。
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「●連載」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE