●短編 #0237の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
昨日免許の更新にいってきた。5年ぶりに運転試験場にいった。 つまりワタシは優良運転手というわけである。もちろん今回も無事 故無違反の優良運転手。そりゃそうだ、この5年間一回も運転して ないんだもん。というより、この25年間くらい一回も運転してな い。したがって優良運転手を25年は続けていることになる。優良 運転手というのも変だなあ。運転してないんだから運転手ともいえ ないんじゃないか。第一、この時代に普通に運転していて、5年間 無事故無違反なんてありえるのかね。駐車禁止シートベルトくらい どこかでやりそうである。ワタシのようにまったく運転しないんじ ゃないかぎり、そんなことありそうもない。 試験場の講習は、優良運転手だったので30分のみであった。最 初に改正された法律について話があり、あとはビデオだった。その ビデオのなかで衝突シーンがあった。クルマとクルマ、クルマとバ イクなど。ある交差点での実際の事故なのですごい迫力があった。 とくにクルマとバイクがぶつかったシーンでは、バイクがはねとば されてしまい、乗っていたライダーも遠くへ飛んでいって、こりゃ 助からないなと思ったくらいだ。こんなん見るとバイクに乗ろうと いう気持ちはなくなるね。いくらバイクのほうが正しく乗っていて も、相手のクルマが間違ったことやられたらアウトだもんな。そん なにクルマの人間を信頼できない。へたっぴーなおばちゃんとかが 乗っているわけだし。それでもぶつかったらバイクのほうが被害が 大きいわけだ。 今回資料をもらったのだが、それによると、大阪の場合だが、死 亡者の割合は、歩行者、自転車、バイク、クルマ、に乗っているひ とが、それぞれ4分の1づつくらいである。クルマに乗っての事故 が一番多いはずだが、死んでいるのは4分の1だけ。つまり、クル マという頑丈なものに乗っているひとはたいして死んでないわけだ。 ぶつかられた歩行者自転車バイクに乗っているひとのほうが死んで いる。歩行者の場合はどうしようもないが、自転車バイクの場合は、 もう乗らないことしかないね。このふたつでほとんど半分である。 いかにこれらが危険か分かる。ちょっと便利だからといって乗るも のではない。この数字をみたらとても乗る気になれないね。 ワタシはクルマも運転することはもうないと思うね。だいたい大 阪のような大都市でクルマに乗る理由はあるのかな。電車バスは縦 横に走っているし、タクシーはいつでもつかまる。クルマに乗るく らいならタクシーに乗った方がいいのでないか。行った先の駐車場 など探さなくてもいいわけだし。クルマを買い維持することより、 ちょっとそこまでいくのでもタクシーを使うというやり方しても、 そのほうが安上がりになると聞いたことがある。 クルマを運転する楽しさ便利さというものもあるだろうが、それ なら電車バスタクシーで運ばれていく楽さ便利さというものもある もので、どっちもどっちじゃないかな。 ワタシ自身は二十歳すぎにクルマの免許をとっていらいほとんど 運転してない。とくにこの25年はまったく運転してないわけだ。 もう運転しようとしてもできない。あれは免許とって最初の1年で も運転していれば、途中中断していても結構運転できるみたいだが、 ワタシは最初から運転してないのだから、まあ無理だな。そのせい もあってか、クルマを運転したいと思うこともないね。確かにクル マに美を感じて、いいなあと思うときもある。BMWのZ4という オープンカーなどかっこいいと思う。けれどそれだけだな。それを 運転したいとは思わない。見て楽しむだけの感じだな。まあそれで いいのだろう。運転しないかぎり事故は起こらないわけだし。 クルマとワタシ。まあこれからも縁はないだろうな。そのほうが いいと思う。
メールアドレス
パスワード
※書き込みにはメールアドレスの登録が必要です。
まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「●短編」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE