◇フレッシュボイス過去ログ #9045の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
WOWOWのドラマ「沈まぬ太陽」最終回を録画視聴。ネタバレ注意です。 とうとう終わりを迎えてしまった。終わって残念だ、勿体ないと思える日本のドラマ は久しぶりな気がします。骨太な物語に加えて、俳優陣がよかった。どんだけ予算使っ たんだって心配になるくらい、今の日本の主役級の人達が勢揃いした印象を受けたで す。 野党の社進党議員から恩地が手に入れた資料により、首相の心変わりをはっきりと感 じ取った国見会長は、乱脈経営が目立つ国航開発の岩合社長を解任してから、首相の窓 口となっている龍崎に会い、会長職を辞職したいと告げる。龍崎は首相と直接会う場を セットするからと辞表を返す。が、当の首相は国見と会うのを避け、龍崎に任せる。結 果、龍崎は首相のメンツを守るため、国見を更迭する手段に出た。NALの前社長堂本 が「一番信用できないのは政治家だ」と言っていた通りになった。 会長の座を追われた国見は、責任を感じて辞めようとする恩地に「君はまだ残れ。君 がいるだけで心強く感じる社員もいる」と激励する。これを受けた恩地は、国見の辞職 により解散となる会長室を離れ、次の配置先に関西のご遺族係を希望。国見は任期いっ ぱいまでは人事権があるからと、恩地の希望を申し送りしておくと約束する。 ところが、内示も出ていた恩地の関西行きを、行天が覆した。人事権を新たに握った 社長命令により、再びのナイロビ支店行きが告げられたのだ。さらに、七月から行天自 身が人事を担当することも知らされる。抗議する恩地に、行天は「今は遺族と会社の折 衝の大事な時期。そんなときに君が遺族を焚き付け、会社を貶めるようなことをすれば 会社にとって迷惑だ」と、遠ざける理由を説明。お互いに、相手のやり方では会社はよ くならないと批判し合い、平行線のまま別れる。 その後、自宅で官僚らとの接待ゴルフので迎えを待っていた行天の元に、検察がやっ てくる。役人へ便宜を図り、見返りに会社の利益を求めた贈賄の疑いが掛けられてい た。自殺した細井からの告発で、とうとう検察が動いたのだった。轟も同じように逮捕 された。 収監された行天に、ナイロビの恩地から手紙が届く。曰く、君(行天)のやり方には 反対だがやりたかったことは理解できる。同じ方向を目指していたのかもしれない。今 なら心穏やかに君と向き合える気がする。全て終わったらアフリカに来ないか云々。読 み終えた行天の口元には、ほんのかすかな笑みが。 ――こんな感じで幕となりました。 首相の意を汲んで国見の更迭になる流れで、その直前に運輸大臣がNALの会長社長 副社長を呼び付けて、今更な言葉を掛けるくだり、あれの意味が分からない。更迭の伏 線らしいんですが、読むべき行間が膨大なのか、ぴんと来なかったです。 終盤、恩地はナイロビ勤務の辞令に口では反発しながらも、アフリカに行きたくてし ょうがないんじゃないかと妻から言われ、肯定する場面がありました。これはドラマを 終わらせるために、そういうことにしたんじゃないかって気がしないでもなし。 同じく終盤、ナイロビ行きが決まった恩地が、墜落現場の山開きに合わせて慰霊登山 し、祈ったり、遺族と再会したりする場面。その中で、元整備の男が土から指の骨を拾 うシーンが印象的。事故から何年経ってもこうした骨が見つかるんだなと思い知らされ ます。 実際に会った事件や事故をモデルにした物語だと、どうしてもこの部分は本当にあっ たことなのかな?なんて思いながら観てしまいます。その点は本ドラマも同じでした。 もしも、墜落事故等のことを全く知らない人(若い人や外国人?)が観たら、どんな感 想を抱くのかが気になります。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE