◇フレッシュボイス過去ログ #9028の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本テレビ系のドラマ「遺産相続弁護士柿崎真一」第九話を録画視聴。ネタバレ注 意。 前回に似て、今回もドタバタで押し切った感があり。内容としては、 ・二億円の遺産を継いだ飼い犬(飼育を条件とする条件付き贈与) ・元々は自分の物だったお金を兄から遺産としてもらう羽目になった男 ・善意でない第三者 というなかなか魅力的な設定がそろった上、犬の暗殺未遂やらいつものコメディタッ チやら、あるいは人情話やらで、結構よさそうな感触があるのですが。 最後の方で、法律的なことをあやふやに済ませちゃったように見えたのがよくない。 今回のエピソードのようなケースで、弟が簡単に兄の遺産を相続できるのかしらん? 少なくとも弟は、証券取引上の違反をしでかしていたみたいだし。そこをクリアしたと しても、遺言書は第三者によって改竄されており、その元の遺言を特定するとともに、 正当性を証明しなければいけないんじゃあ……。 こちらの解釈間違いもあろうかと思いますが、曲がりなりにも法律ドラマなんだから その辺り、疑問を持たせない程度には説明がほしいところ。 テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事7人」シーズン2第八話を録画視聴。ネタバレ注 意です。 その前に……これまでにこのドラマの感想で、第○話のナンバリングを早い段階から 間違えていることに今更気付きました。直しておきます。コピー&ペースとしたあとに 新しい数字にするのを忘れたようで。 さて今回ですが、道端で倒れた男が死の間際に、自分は人を殺したと言い遺すところ から始まる、なかなか魅力的な発端でした。捜査を進めると交換殺人を計画したもの の、共犯者が裏切ったらしいと分かる。まあこの流れはよいとして、主犯である女が、 交換殺人のパートナーを選ぶに当たって、たまたま訪れた病院で決めるというのは、い くら何でも無茶じゃないかと。精神的に参っていようが、自殺未遂を起こしていよう が、殺人に手を染めはしないという倫理観の持ち主は大勢いるだろう。というか圧倒的 に多数派に違いない。そんなリスクを無視して、ぱっと決めるのは綱渡りにもほどがあ る。 もう一点、主犯の女が兄で社長の行動パターンをどうやって知ったのか、説明がなか った気がする。単に、兄が教えたのか? 凄く仲が悪そうだったけど。 次週で最終回。もう? この前、レギュラー刑事の殉職をやったばかりという印象が 強いのだけれど。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE