◇フレッシュボイス過去ログ #9023の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
台風十二号、事前の予測とは些か違って、鹿児島本土には大きな被害を及ぼさなかっ たようで。接近しつつある時点で雨が強まったものの断続的だったし、風も少し強まっ た程度で切り抜けた感じ。 父の実家に関しては、畑の作物はほぼ無事。以前土砂崩れした箇所も今のところ広が っておらず、様子見。無論、停電は起きてないし、スカパー!開放もまずまずの映り。 ただ、腹の立つことに、獣に荒らされて残りのサツマイモがほぼ全滅。ほんと、雨や 嵐の晩にやって来るなあ。 日本語でジンクスに相当する言葉って何だろうと、昨日調べたんですが、納得できる 答を見付けられず。 ジンクスは本来、悪いことにのみ使うとされていますが、ここでは前提として、よい ことにも使うものと捉えます。 その上で、験担ぎや縁起担ぎといったところが日本語での対応語として挙がっていた のですが……ジンクスとはニュアンスが相当異なるように感じる。 私の感覚では、験担ぎ・縁起担ぎは、よい結果が起きるように・悪い結果にならない よう事前に(もしくはことが継続中に)、意識的に行う物事。ジンクスはこれに加え、 意図せざるものも含む。 大相撲で連勝中の力士がひげを剃らないとか、合格祈願で表札を四軒分盗むとかは験 担ぎでありジンクスでもある。 黒猫が目の前をよぎると不吉なことが起こるとか、ミサンガが自然に切れると願いが 叶うとかは、ジンクスではあるが験担ぎとは呼べない。 と、こんな風に思うのですが、如何に。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE