◇フレッシュボイス過去ログ #9015の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
台風10号の報道で、一部のテレビ局がその動きを迷走と表現していたけれど…… 「予測が難しい」とか「複雑な動きをする」というだけで、台風自体は全然迷ってはい ない(笑)。 調べてみると、気象用語?として迷走台風を使っていたのは二〇〇六年までみたい。 テレビ朝日系で放送のドラマ「刑事7人」シーズン2第六話を録画視聴。ネタバレ注 意です。 こちらも第二章開幕ということでしたが、前回までと代わり映えはしない。メンバー が一人減っただけ? そもそも、本ドラマはシーズン1とシーズン2でだいぶ違うんだ から、もうシーズン2の最初っから第二章開幕ってことにしておけばいいのに。 今回はそれなりに伏線はあったけれども、あからさまなものか、そうでなければ取っ て付けた牽強付会なものが多く、残念。特に、現場がいずれもきれいだから、奉仕活動 で清掃をしているクラブに着目するという流れは、強引さしか感じない。少なくとも、 まず現場が元は汚かったことを示した上で、次にそのクラブが現場に関わっていたこと を示すビラなり何なりを見たとでも言うのなら、まだ納得できなくもないですが。 警察は被害者三人の遺体の状態から、犯人の狙撃の腕前が毎回違うと分かっており、 そのことから犯人は単独ではなく複数いるという結論は、そんなに引っ張る力がある謎 とは言えない。早めに明かして、別の謎を用意しておくべき。 序盤で、被害者二人と関連のある不良を捕まえ、事情聴取して、被害者両名に恨みを 持っていそうな人物を割り出しますが、事情を聞いてみるとわざわざ不良から聞き出さ なくても、被害者達がそれぞれ属していたグループが警察に厄介になった件を調べさえ すれば、すぐに洗い出せる情報だった。この事情聴取のくだりを入れた他の理由も見当 たらず、ただただ警察が無精していただけに見えた。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE