◇フレッシュボイス過去ログ #8886の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
落語を聴いた翌日、九州から関西に戻るため、さんふらわあさつまなるフェリーに乗 船しました。 さんふらわあフェリーには子供の頃に何回か乗っていますが、シングルルームはまだ 泊まったことがありませんでした。というか昔はこんな部屋の設定はなかったような? 新幹線よりは安いし、初めての個室にしてみた次第。電話予約で簡単に取れました。 当日は志布志港まで行くのがかなり手間ですが、鹿児島中央駅を含む各地を通る、さ んふらわあライナーなるシャトルバスが出ており、キャンペーン中につき乗船客なら無 料で乗れます。月〜土曜は駅を14:40に出発して、16:33に志布志港へ。実際 は五分遅れぐらいで出発し、五分ぐらい早く着いたです。乗船手続きは簡単でした。予 約番号を窓口で言って、代金を払うと、乗船券をもらいました。乗船は十七時からって ことで、二十分ほど、待合室でうろうろして時間を潰す。あ、船内Wi−Fiはメンテ ナンスで使用不可とのことでした。 で――クルーズ船の飛鳥Uと比べてもしょうがない、と分かっていても、やはり色々 と差を感じる〜。 まず、十七時からの乗船開始からして、待合室にアナウンスが鳴り響く中、ツアーガ イドらしき人が団体さんに大声で号令を掛けるものだから、アナウンスが聞こえない。 まあこれはツアー側の問題ですが。 ファーストシングルという個室について、ホームページでは、「ホテルを思わせる部 屋」みたいな表現がなされてましたが、入ってみると、宿の部屋というよりも、何とな くですが“船室感”が強い。船にいるんだなあと、しみじみ感じる。あ、窓からの眺望 は、さんふらわあの方がKステートよりもよいかもしれません。窓のサイズは小さいけ ど。そうそう、コンセントの数も多分、さんふらわあの方が多いです。 部屋の椅子の布が、ほぼ一直線に裂けてた。座れるからいいんです。 給湯ポットはあるけど、洗面台がなく、部屋の外の給湯器にまでお湯もしくは水を入 れに行かねばならない。そしてその給湯器が、何と言いますか、剥き出し!って感じ で、一見しただけではどこを捻ればお湯が出て来るのか分かりづらい。私も乗務員に教 えてもらいました。教え方はとても丁寧です。 船の揺れは、以前よりはだいぶましになった気がするも、振動音が大きい。特に風呂 場では、湯船に浸かっていると振動が身体に染み込んでくるようで、心臓に悪いかも。 あと、海があんまり穏やかでなかったのか、湯船の湯がちゃっぷんちゃっぷん揺れてい ました。 レストランがあり、朝夕の食事がバイキング形式で用意されている(夕食1540 円、朝食620円)のですが、今回は持ち込みで済ませたので行きませんでした。夕食 は18:00〜20:00で、朝食が6:00〜7:00。時間が短い気がする。 下船はかなりスムーズ。7:40に着岸し、五分あまりで徒歩の人は下船できますよ となったはず。ただ、降り口に続くエスカレーターのあるフロアに行ってみると、人で いっぱい。並んでいるのかなと思い、そのまま待っていると、しばらくしてトラックで 乗船されたお客様は云々というアナウンスが入り、そのフロアにいた該当者がぞろぞろ と動き出した。えっ、てことは徒歩の乗客はすでにさっさと降りていいんじゃないか。 同じように察した人が何名かいて、合間を縫って進みましたよ。この辺の誘導をしっか りやって欲しいなあ。難しい? それでもまあ、7:53にはバス停前に立つことができ、7:56発のバスに無事乗 車できたのでよかった。 他にもまだ書きたいことはたくさんある気がしますが、とりあえずここまで。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE