◇フレッシュボイス過去ログ #8859の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
TBS系のアニメ「昭和元禄落語心中」第十二回を録画視聴。 助六の落語復帰。演じるシーンが特に長く、力が入っているとよく分かる。このアニ メは毎回、噺の選択に意味があるようですが、今回の『芝浜』は特にぴたりとはまって て、意味深だなあ。また、羽織のくだりが泣かせる。 それはいいんだけど、助六のキャラクターがどうもぶれている印象を受ける。以前の 話では、“面白ければいい”“笑わせた者勝ち”みたいなことを言っていたと思うんだ けど、それと今回の冒頭にあった“温泉宿の客に落語が分かる訳がねえ”って言う姿は 重ならない。休んでいる間に、芸術家肌になっちゃったのか、単にやりたくない言い訳 だったのか知らないけど、とにかく違和感があったです。 一方、みよ吉はぶれない(苦笑)。ほぼ予想通りのアプローチを菊比古にした。その あとの菊比古の反応が予想外だったけど、みよ吉が心中しようとする→助六が現れて“ 改心”を表明するという流れは、いかにもな展開。ただ、そのまま、題名の意味するラ ストへ一直線とまでは思わなかった。 日本テレビ系で放送のアニメ「ルパン三世(2015)」第二十二話を録画視聴。ネ タバレ注意です。 む〜。この話だけを観ても、位置づけかよく分からない。予告を観たときは、てっき り、馬鹿話に違いないと判断したのですのが、本編を観るとギャグを入れつつも根本は 真面目で、レベッカの内面を掘り下げようとしてた。まあ、それがうまく行ったかどう かは微妙かな。何を今さら感がなきにしもあらずというか。どちらかと言えば、レベッ カの執事にスポットが当たって、彼の役割とか立ち位置とかが鮮明になった気がする。 今回、一番訳分からんかったのは、不二子の行動原理だなあ(笑)。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE