◇フレッシュボイス過去ログ #8623の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
シンドラー社社員(当時)の男が、利用者が閉じ込めれるよう故意に操作。 東京、千葉など。 合鍵を用いて、同社製のエレベータのあるマンションやホテルの制御室に入 り込み、緊急停止が起こるようにわざと操作していたとのこと。 こういうことが容易に行える体勢は怖い。合鍵の管理はどうなってるんだろ。 それとは別に、こんな風に、エレベーターを自由に緊急停止させ、人を閉じ 込めることが可能なら、殺人やアリバイ工作に使えそう(もちろん創作物で)。 酷暑あるいは極寒の日に閉じ込めるというやり方は、殺害方法としては不確実 に過ぎるかな。アリバイ工作の方は、犯行時間帯に容疑者はエレベーター内に 一人で閉じ込められてたというものだけど、社員の協力があれば何らかの抜け 道を作る余地はある気がする。 テレビ朝日系のドラマ「刑事7人」第五話を録画視聴。ネタバレ注意です。 殺された会社員は、何故余計な時間を掛けて現場に到着したのか、死ぬまで の六時間余りをどう過ごしたのか、殺害後の翌日夜十時にセットされたアラー ムの意味は――と、時間に纏わる謎三つを核に、他にも細かな謎と手掛かりの 積み重ねで、手堅いミステリに仕上がっていたと思います。 捻りもあった。でも、前回述べたように、真っ当な形で堂々と提示するもの だから、真相が見えやすくなっている。もったいない。今回なんて、母と子の 和解というテーマをもっと掘り下げれば、感動的な物語になっていたかもしれ ないだけに、尚更。 上で手堅いと書きましたが、おかしいなと感じる点もいくつか。たとえば、 被害者の爪の間から、ロケット燃料の物質が検出されるんですが、そんな物を 素手で扱うのかしらん? 検査の精度が凄くて、手袋を外した際に着いた極微 量の物質にも鋭敏に反応したのかもしれないけど。 それと、太平重工なる企業の所長が、下請け工場の発明をばんばん奪ってた が、そんな簡単に権利を奪えるものなの? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE