◇フレッシュボイス過去ログ #8421の修正
★タイトルと名前
親文書
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
レクチャーが終わったあと、KiLaのトークショーがありました。その模 様については、#8319 に記した通り。 あ、トークショーの前に主催者サイドから注意があったんでした。空気を読 めない下衆な質問には答えませんし、「げすげす」とブーイングしてやりまし ょう、ってな感じの。 まあ、実際のトークショーでは、下衆な質問が出ることはなかったです。ト ークショーでは、ね。 さて、トークショーが終わると、ディナーショーまで一時間半ほど。その時 間を利用してまた部屋に戻り、休憩がてらレクチャーでのマジックの確認なん ぞをして過ごしました。 <晩餐会> 晩餐会と銘打って、ディナーのあとマジックを楽しむというスタイル。 遡ること一年、2013年に熊本でビュッフェ形式のディナー&マジックシ ョーを観た折、他の観客の正装っぷりにたじろいだものの、特に咎められはし なかったので、今回もいいかと、ラフに近いカジュアルな格好で行ってみた。 あ、もちろん、ドレスコードなんてなかったです。 会場の手前まで来ると、やっぱり、着飾った人が多い。その割合こそ熊本の ケースより少ないと感じる一方で、着飾った方々の着飾り具合(気合いの入り 方)は今回の方が上回っていた。 で、受付でチケットをもぎってもらって、説明されたあと、会場に入って指 定席に着いたんですが、すぐにホテルの係みたいな男性が飛んできて、「すみ ませんがチケットを確認させてもらえませんか」と来たよ(苦笑)。よほど浮 いてたか? でも、他にも同程度にラフな格好の人、結構いたのになあ。レク チャー参加組で、わざわざ正装を用意する人は少数派だと思うんですが、他の 参加者も聞かれたのかな? てことで、一応、今回も咎められなかったことにしておこう、うん。 それでも気になったので、翌日、ホテルをチェックアウトする際に、フロン トの人に「昨日のイベントってドレスコードありませんでしたよね?」ってな 風に尋ねてみた。返答はもちろんイエスでした。うーむ。 ではでは。まだ続く。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE