◇フレッシュボイス過去ログ #8365の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
NHK「クロースアップ現代」で、建築残土の問題を取り上げていたのをち らっと見た。 相当大規模な土砂崩れも起きているそうで、これなら推理小説における閉鎖 状況として、“都会の孤島”状態を出現させられるかもしれない、と思った。 テレビ朝日系で放送の松本清張ドラマSP「霧の旗」を録画視聴。 前夜に引き続き、複数回映像化されている作品でしたが、「坂道の家」ほど の改変はありませんでした(多分)。内容に手を加えるとしたら、「坂道の家」 よりもこっちの方だと思ったんですが。弁護士への私怨を晴らした上で、殺人 の濡れ衣を着せられたまま獄死した身内の名誉を回復する道も開く、という風 に。無理かな? 今回の二作に共通のテーマ「悪女」から、ぶれてしまうとい うのもありそうですが。 まあ、それでも細かな変更はたくさんあって、中でも大きいのは、冤罪で捕 まった挙げ句、病死してしまうのが径子の兄から弟になった点かな。主人公の 一人である径子のイメージが少し変わった。とは言え、弁護士のみに向かう 径子の復讐は、理不尽さが大きすぎて、全体的な印象は変わりませんが。 他に気になったのは、偶然をまるで隠そうとしない作りになっていたこと。 関係者のつながりや出会い・再会が偶然続きで、“実に効果的に物語の面白さ アップに貢献してる”な〜。ちょっとは自粛するなり、工夫を凝らすなりして ほしかったところ。 それにしてもこれに出てくる弁護士、依頼を断る際に、他の弁護士を紹介す る等のフォローをしておけば、こんな目に遭わなかったろうに。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE