◇フレッシュボイス過去ログ #8045の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
一昨日の書き込みをしたあと、ふと思ったのが上記タイトルです。 試行錯誤の辞書的意味は、三省堂「大辞林 第二版」によると、“新しい物 事をする際、試みと失敗を繰り返しながら次第に見通しを立て、解決策を見い だしていくこと”とあります。説明文中に「繰り返す」とあるからには、「試 行錯誤の繰り返し」は重複表現? ただ、用例として「試行錯誤を重ねる」が 挙げられており、この「重ねる」は「繰り返す」と同じ意味のような。 語意と語感から想像を膨らませるに……唯一の正解を得る場合に用いるなら 「繰り返し」を入れずに「試行錯誤する」とでもすべきかもしれないけれど、 複数の答を得ようとする場合や徐々に近似値に迫っていく場合、あるいは解を 求める手段すら見当が付かず一から方法を探る場合などなら、「試行錯誤を繰 り返す」でかまわない? テレビ朝日系列のドラマ「私の嫌いな探偵」第一話を録画視聴。 原作の一部を既読なんですが、その記憶とは全然違うイメージのドラマだっ たので、少しびっくりしたです。烏賊川市シリーズとしての原作を一度総まと めにして、ドラマ用に再構成した具合なのかな。 それが成功しているかどうかはまだ何とも言えないけれど、コメディ調の本 格推理としては、上手く作っている方だと思います。謎の提示とギャグが、互 いに邪魔をしていない。一話完結だと信じ込んでいたので、「つづく」と出た とき、残り時間がまだあったし、登場人物がギャグっぽく手でテロップを払い のけると思ってた(笑)。 しょっちゅう飛び出す寒いギャグや二昔か三昔ほど前の時代がかったたと えに、視聴者が付いていくかどうかが、テレビ的な成功の分かれ目かな? ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE