◇フレッシュボイス過去ログ #8006の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ある小説の世評を知ろうと検索していたら、電脳ミステリ作家倶楽部のメン バーの人(だった人、かな?)と同じ名前の人のブログを発見。 同一人物なのかどうか分からないので、久しぶりに電ミスのホームページに 行ってみて、そこにある会員リストから、その人のホームページに飛んでみた。 するとさっきのブログには飛ばず、前からあるホームページが表示された。 ブログとホームページの両方を持ってる人も珍しくないので、どこかに互いを つなぐリンクがないかと探したけれど、見付けられなかった。ただ、ホームペ ージの更新は随分前から止まっているみたいで、ブログに乗り換えた可能性は 結構ありそう。 仮に同一人物だとすると不思議なのは、ブログにあったとあるミステリアン ソロジーに対する感想が、ちょっと淡泊すぎる。というのも、その本には電ミ スメンバーだった人の作品が収録されているのだから。いやまあ、作者の人は 電ミスメンバーだったことに触れないで的なコメントを電ミスに書いていた気 がするけど。 刊行から三年ぐらい経っての感想だし、全く知らないのかな? でも同じア ンソロジーの他の作者の作品はそこそこ批判しているが、電ミスメンバーだっ た人の作品は何ら批判していない。うーむ。 妻の投げた包丁が夫の背中に刺さり、死亡させる。大阪。 妻が、アルバイト先の飲食店に友人とともに来店した夫と口論になり、店を 出た夫の方に包丁を投げたところ、刺さって死に至らしめたということらしい。 距離にもよるだろうけど、狙って刃物を投げて人を殺すなんて、素人にはま ず無理でしょうねー。長編推理小説で、被害者以外の足跡が全くない砂浜の真 ん中で、包丁で刺されて殺されていた、という謎が、実は遠方から包丁を投げ て殺したのだ、ってな解決だったら、読者は納得しまい。短編ならどうにかな るかも。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE