◇フレッシュボイス過去ログ #7945の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
自宅の風呂が、去年の夏頃からだったか、どうも水漏れするようになった気 がして、漏水する可能性のある隙間をあちこち修繕(のまねごとを)してみた のですが、一向に直らず、そのままにしてました。 で、今夜、お湯を張り始めてしばらくすると、チャイムの音が。玄関に出て みると、お隣の人が「何か水漏れしてない?」と聞いてくる。外に回って、給 湯器を見てみるとその下部のノズル様の二箇所から、お湯が流れ出てた。 はじめは、ノズルにあったキャップが流されてしまったのかと思い、探した ものの、見つからず。懐中電灯で照らしながら落ち着いて考えてみる……ノズ ルそのものがねじになっており、締め込むことでお湯の流出が止まった。これ が原因だったのか〜。全然気付かなかった。恐らく、冬場に長期間留守にする ことで、管に残っていた水が氷結による膨張を繰り返し、ノズルを少しずつ押 し出していたのかな。 それにしても、今回気付けたのは偶然の産物。二件続けた電話を終え、いつ もより早い時間だけどまあいいかと湯を張り始めたのと、お隣がゴミ出しに出 たタイミングが重なったおかげ。 ホテルレストランなどでの食材“誤表示”、全国で相次ぐ。 故意か過失かは見方が分かれるだろうし、ケースによっても違うはずだから、 まあ言及しないとして。 このニュースを聞いて最初に思ったのは、食物アレルギーのある人は大丈夫 なの?ってこと。まあ、全く報じられないし、たとえば名前は違えど、同じエ ビなのだからアレルギーの問題はないのかなとか楽観的に考えてました。 が、今日の夕方のニュースで、取り上げているのを初めて見ました。やっぱ りあるんだ。出演していた人は、イクラはいいけど数の子はだめ、みたいなア レルギーがあるそうで、一方、今度の偽装というか“誤表示”問題では、キャ ビアと書いておきながら実はトビウオの卵、ってな事例もあったとか。一歩間 違えたら……。 問題を起こした会社や店は、もっと真剣に受け止めないと。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE