◇フレッシュボイス過去ログ #7889の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
隠岐の島で、およそ二〇〇〇万年前の巨大ワニの化石が発見される。島根県 立三瓶自然館。 見出しを最初に見たとき、“巨大ウニの化石”と読んじゃったよ。orz 見つかったのは背骨の一部で、そこから推定される全長は約七メートルだと か。漠然と想像したほどは大きくない感じ。七メートルクラスなら、現代でも あちこちにいるだろうという思いがそうさせるのかな。 直径七メートルのウニなら凄いけど(汗)。 “ウユニ塩原”の字面もたまに“ウニ”に見える。 創作メモ> 不可思議な状況をふと思い付いたものの、難易度を判断しかねているです。 ・証拠保全の目的で封鎖した殺人事件の現場(屋内)を、何年かぶりに封鎖解 除してみると、そこには新たな死体があった 警察による封鎖だと、難易度は高いとしなければならないでしょう(警察の 能力は高くて信頼できるものと見なすのが、推理小説ではとりあえず原則)が、 これが個人的な封鎖だったらどうか。 とあるドキュメンタリー番組だったかニュースの一特集だったかで、警察が 捜査を縮小し、封鎖を解除したあとでも、遺族が封鎖状態を何年にも渡って保 っている事例があったように記憶しています。 これならいじりようが大いにある反面、難易度が下がりすぎの印象も。当然、 状況設定がキーになる訳ですが、あまり不自然にすると単なる密室殺人と大差 なくなりそうだし……意外と悩みどころ。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE