◇フレッシュボイス過去ログ #7809の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
昨日に引き続いて、ダイイングメッセージ私論というか駄弁というか。 だいぶ前に状況だけ思い付いて放置しているネタに、「長すぎるダイイング メッセージ」というのがあります。文字通り、長い長いダイイングメッセージ。 犯人から犯行時刻、トリック、動機まで事細かに書き残してある。 死にかけている人がそんなメッセージを書ける訳がないので、当然、犯人に よる偽装と推測される。だが、そんなことをする意味が分からない。何しろ、 犯行の状況はそのメッセージ通りとしか思えない。犯人が真相を自ら暴露する 意味があるのか。もしかすると別に真犯人がおり、無関係の者に罪を被せよう としているのではないか――と、ここまで考えたものの、詰められず。 可能であれば、メッセージはやはり被害者が書いていた、と持って行きたい のですが、普通じゃあり得ない。そこで、昨日書いた監禁状況下でのダイイン グメッセージと組み合わせられないかとも思ったのですが……。 サスペンス物の映像作品なら、ダイイングメッセージが暗号になっているパ ターンなんてのが、映えそうなんですけどね。 ダイイングメッセージを考えるに当たり、重視すべき点がいくつかあります が、その一つでこれまであまり触れてなかったのが、犯人は何故、ダイイング メッセージを破壊しなかったのか、ということ。 間抜けにも気付かなかったとか、犯人が現場を去ったあと書き残したという のはともかくとして(後者は問題ありと思うけど)。 まず、犯人が手を加えて偽装するパターンが考えられます。でも、破壊する 方が犯人にとって安心安全ですけどね。これと似た形で、そもそも全てが犯人 の偽装というのもあり。さらに、被害者は書き残さなかったが第三者が勝手に 書いたパターンも。 他には……破壊したくても破壊できない。ただし、これをやろうとした実作 品に、納得のいく出来の物は希な気がする。 気付かなかったというのを推し進めて、犯人の何らかの特徴により気付かな かった、なんてのもあります。こちらの方はまだ納得できるのが多い。 まだまだあるでしょうが、長くなるのでこの辺で。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE