◇フレッシュボイス過去ログ #7642の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ミステリのトリックに、氷で作った凶器があります。犯行後に消えてなくな るから証拠が残らない、というのが眼目。 ただ、氷制の凶器の中でも、氷で作った刃物というのはミステリにおいても 否定されるのが、もうだいぶ前から約束事のようで。人の肌を切り裂くほど鋭 利には仕上がらないし、突き刺すには強度が足りない。この否定をした上で、 塩を入れて強度を増したという作品があったように記憶していますが、果たし て実際に通用するのか。 その点、つららはミステリでもまだ実効性を認められているらしく、たまに 出くわします。 で、昨日のニュースですが、ロシアで家の軒先にできたつららが落下し、下 にいた子供が死亡したとのこと。 重量によるものか、突き刺さったのかは分かりませんが、日本でも雪国では 冬、つららに注意するのは常識だとか。 で、記事には、家を管理する会社に責任がある旨が記されていて、びっくり。 つららを早めに落とす義務があるとかどうとか。いったいどういう形態の家屋 なんでしょ? アパートタイプならまだしも、戸別の家だとしたら、管理会社 はその一軒一軒に責任を持たなければならない訳で、厳冬下に、全てを見て回 ることなんてできるのかしらん? ミステリ書き的には、これを利して狂言事故を起こして、賠償金をせしめる 筋が思い浮かぶな〜。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE