◇フレッシュボイス過去ログ #7571の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
・『縛り首の塔の館』(加賀美雅之 講談社ノベルス)16/6451 自称霊能力者と彼を詐欺師扱いした老人が対決する。霊能力者は地下室に閉 じこもり、扉の覗き窓から定期的に監視させる中、用意した短剣で、三十マイ ル離れた屋敷にいる老人を殺す。ところが霊能力者もまた、老人が手にしてい た銃で撃たれ、地下室にて死亡。互いに空間を超越して殺し合ったのか(「縛 り首の塔の館」)。屋敷で刺殺された女性。現場は密室。犯行の瞬間に目撃さ れた人影は、およそ二百年前に魔女として縛り首に処されたルクソール夫人な のか(「妖女の島」)。 パリ警視庁の腕利き予審判事、シャルル・ベルトランが数々の怪事件に挑む。 謎の設定はぴかいち。ただ、収録された五編の内、二編がディクスン・カー の名作に挑戦する形なので、独創性をちょっと割り引いて(それでも)六点満 点に。 それ以外の面では、やや難が目に着くかな。この作家の長編は、翻訳調の文 章のせいか、どうしても硬質で読みづらい印象が強いのですが、短編だとそれ が弱まっています。その意味では短編という形式はプラスになっているのです が、反面、怪奇趣味の装飾が物足りなくなっているような。この手の不可能犯 罪物は、下手をすると「いい年した大人が魔法だの怪物だのの可能性を真面目 に取り上げるなんて……」てな印象を、読者に持たれかねない。そこをカバー するおどろおどろしい味付けが、長編だと充分に行き届くのに対し、短編だと 足りない。そのため、真相も見えやすくなった気がします。 とはいえ、魅力的な謎を堪能できる短編集であることは、間違いありません。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE