◇フレッシュボイス過去ログ #7451の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
バラエティ番組「怒り新党」の投書メール風に。 <私は、電話による商品の売り込みに腹が立ちます。 業種に関係なく、彼らは電話口で企業名及び担当者名を名乗ったあと、「こ の度は当社の○○を知っていただきたく、無料サンプルをお送りします」「お 客様にぴったりあった商品を用意し、パンフレットをお送りします」という旨 のことを述べます。 送ると言ったきり、いかがですかとも聞いてこないので、私も黙っていると、 「お客様の住所と年齢を教えていただきたいのですが」云々と言い始めます。 電話を掛けた時点でこちらの住所を掴んでいないのなら、「お送りしします」 はおかしいのではないでしょうか。さも、「こっちはおまえのことを知ってい るんだぞ」的な口ぶりで話を進め、客側が送ってくださいと言ったら、住所や 年齢等の情報を聞き出すなんて、詐欺紛いの行為です。 マニュアルとしては戦略的に有効なのかもしれませんが、マナーを欠いてお り、非常に不愉快に感じます。少なくとも、最初の段階で、「お送りしたいの ですが、いかがですか」と伺いを立てるのが、真っ当な商売のやり方だと思い ます。> 投稿しても“マニフェスト”に採用されまい。それ以前に読まれまい(汗)。 上は冗談半分ですが、この手の電話で「お送りします」と最初から言い切る トークが、普遍的なものかどうか気になってます。ここ最近掛かってきた売り 込み電話四件では、必ず言い切っていました。 電話自体、受け手の都合を無視して勝手に掛かってくる、傍若無人なツール であることを、企業側は念頭に置かないといけない。すでに一つ、失礼をして いるのだ(行為は押し売りに近いのだから。勝手に上がり込んでくるという点 では、押し売りよりも始末が悪い)。その後の営業・勧誘は慎重の上にも慎重 を期し、選び抜いた言葉で話し掛けることこそ、好印象につながるはず(笑)。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE