◇フレッシュボイス過去ログ #7357の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
日本のプロ野球はセリーグとパリーグに分かれて覇を競う訳ですが、各リー グの戦い模様を表す言葉に、乱セ・混パがあると思います。テレビのスポーツ ニュースでよく聞くのは、まず間違いなくこれ。たまに混セもあるようですが。 で、どうして乱セ・混パなのでしょう? 混セ・乱パではだめなのか。 乱セは乱戦に通じる、混セも混戦に通じるから、まあよしとしてみる。でも、 混パは何だろ? コンパ? スポーツにふさわしい掛詞ではない。代わりにな るよい掛詞がありそう。熱パとか。 なのに、判で押したように乱セ・混パを使い続けるのは何故。 想像するに……セリーグは長きに渡り、その知名度から読売巨人軍のイメー ジが強く、巨人が絶対王者として存在(実際にはそうでなくても)するかのよ うな印象がある。その巨人が苦戦していると、それは乱戦模様を表す。だから 乱セ。 一方、パリーグは強弱はともかく、知名度の点で飛び抜けたチームがおらず、 常にドングリの背比べ状態のイメージが漂う。よって、混パ。 と、こじつけてみましたけど如何に。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE