◇フレッシュボイス過去ログ #7176の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
<恐い人や団体のやってる事務所なんかを訪ねて、「二日後にここを訪問しま したところ、『一昨日来やがれ!』と追い返されましたので、今日、来させて もらいました」と挨拶する>……というネタのオリジナルが誰なのか気になる。 という訳で、楽曲の類似。 「早春賦」と「知床旅情」の類似は、昔なにかで読むか聞くかした覚えがあ りましたが、今回言われるまですっかり忘れていました。 改めて検索してみると、相当に有名な話のようですね。その上、両曲ともに モーツァルトの「五月の歌(春の歌・春へのあこがれ)」との類似が指摘され、 さらには「五月の歌」もモーツァルト自身の他の曲を発展させたものではない かという推測が一部で語られるといった、なかなか込み入った状況があるよう で、興味を誘われます。 少なくとも四つの有名な曲に用いられるとは、優れたメロディである証? 歌の類似といえば、何年か前に「すいかの名産地」が少し流行った折、「ゆ かいな牧場」と似ているという声が上がり、その流れで「ゆかいな牧場」にあ るフレーズ“イーアイイーアイオー”はEIEIO(えいえいおー)の語源で はないかという説があることを知ったのを思い出します。 その真偽を確かめたいと、図書館で色々調べてみるも、当時は分からず。何 年か経って、ネット上では当たり前のように「単なる偶然」で決着・定着して たなあ。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE