◇フレッシュボイス過去ログ #7174の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ぴんちょさん、拙作を読んでくださり、ありがとうございます。 「蚊取湖殺人事件」については、図書館で借りてきた犯人当てアンソロジー に収録された分を読んでいますが……うーん、今思い出してみても、微妙に 類似と言われるほどだったかどうか、疑問です。 状況が似ていると言えば似ているかもしれませんが、ミステリにおいて、謎 の設定での状況の類似は伝統的フォーマットに起因するものであり、突っ込ん でいたらきりがないかと。似た謎の設定(及び解決)の作品のルーツを辿ると、 ぱっと思い付くところでは、一九五七年発表の海外本格ミステリ短編「ガラス の橋」(ロバート・アーサー)が嚆矢になりそう。 松山千春「季節の中で」と「イノキボンバイエ」の類似に関しては、私はさ ほど似てるとは感じませんが、検索してみるとそう感じている人も結構いるみ たいで、新しい発見。 個人的には、「女ひとり」の歌い出し“京都大原三千院”と「日本昔ばなし」 の歌い出し“坊やよい子だねんねしな“が、とても似通っていながら、絶妙な ずれ方で違うものになってるなと思ってます。 何のジャンルにせよ、自分の感じ方と他の人の感じ方の違いを知るのは、よ い勉強になります。重ねて、ありがとうございました。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE