◇フレッシュボイス過去ログ #6308の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
お、つながった。よかった。 例によって“別荘”にすでに書き込んだのと同じ文章です。あしからず。 市販のホットケーキ粉を家で焼いても、パッケージ写真のように分厚くなら ないと不満を覚えたことは、多くの人があるはず。 「いや、そんなことはない。箱の説明にある通りに焼けば分厚くなる!」と、 テレビでやっていたので、自分もやってみたです。 書いてある通りに焼いたところ、これまでよりは厚くなったかな?程度で終 わった。中央辺りは結構膨らむものの、周囲というか縁の厚さが物足りない。 断面がどら焼きのそれと似ている。間を置いて二度チャレンジしたが、二度と も似たような出来映えでした。 で、調べてみると、粉を混ぜるときに問題があったのかもしれず。 確かに箱書きには、まず卵と牛乳(もしくは水)をよくかき混ぜたあと、粉 を加え、“軽く”混ぜるとあります。この“軽く”の加減が分からない。検索 すると、だまが残る程度でかまわないとあるので、二度目はその通りにやった つもりだったけれど、依然として混ぜすぎだったようで。 次はもっとざっくり混ぜただけで焼いてみよう。 ついでに、検索して知った裏技には、 ・セルクルを使う(アルミホイルで型を作っても代用可) ・片面を焼いてふつふつしてきたところへ、生地を追加する。それもドーナツ 状に流し込んでから、裏返して焼く ・生地にベーキングパウダーを適量混ぜる ・生地にヨーグルトを適量混ぜる ・説明に書いてあるよりも牛乳(水)をほんの少し減らす といったものがあるそうな。 生地を追加する方法は、「伊東家の食卓」で紹介されたとかで、支持率も高 かったので、いずれ試してみようかしらん。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE