◇フレッシュボイス過去ログ #6295の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
観に行ってきました。ネタバレ注意。雑感ですし、一から十までばらす気は ありませんが、内容に触れざるを得ないという意味で。 封切から二ヶ月ほど経ち、流石に空いていました。 冒頭、主人公(の一人)が自動車で見知らぬ町に来るシーンがあり、さらに しばらくして、(別の)主人公が高くて狭い場所を渡るシーンが出て来たので、 「千と千尋の神隠し」を連想してしまった。似ていると言えば似てると思う。 もちろん、話の中身は全然違いますが。 まずはアリエッティの家の中の描写が、興味をひく。人間の物をどのように 活用しているかという視線で見て、結果、発見があって面白い(おかげでそん な見方をする癖が付いて、映画を見た直後に入った百円ショップでは色々と想 像を膨らませてしまった)。 次に感じたのは、これって、ジャンルで言えばスリラーに近い面があるんじ ゃないかってこと。アリエッティ一家の立場になって見れば、これほど怖い経 験はないんじゃないかな。ただ、家政婦が後半、小さな人間探しにあそこまで 執着するのは唐突に感じた。家政婦の血縁者か何かがかつて小さい人間探しに 没頭していた、ぐらいのエピソードがあってもよかったんではないか。また、 翔は理解や優しさを見せる割に、やることが短絡的で、もうっちょっと考えて 行動に移せよと言いたくなる場面があったです。 唐突と言えば、中盤辺りに出てくる新しい登場人物も唐突。その人物が問題 解決の一端を担っているため、ご都合主義を感じる。 アリエッティが初めて画面に登場して以降のわくわく感はよかった。導入部 としては最高といってもいい。その後しばらくは、まるでルパン三世作品のよ うなアクションが続く。家政婦に泥棒と言われても仕方がない(笑)。 あとは、そう、ラスト。ご都合主義に徹するなら、ラストは流れ着いた先で 再び……てなオチもありかなと考えていたのですが、そうはならなかった。安 易になる手前で踏みとどまったって感じかしらん。いや、仮に、想像した安易 なラストになっていたとしても、それはそれでよかったと思いますけれど。 でまあ、他にも細々した点で気になるところは結構あるのですが、そして観 ている間もそのことは気になるのですが、それでもなお面白かったと言える作 品だったと思います。この先どうなる?という興味で何となく最後まで引っ張 られるタイプかな。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE