◇フレッシュボイス過去ログ #5750の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」で観ずに飛ばしていた『孤島症候群』の回を、 先日、ようやく視聴しました。 作中人物の一人が浜辺で読んでいた某推理小説が、この『孤島症候群』で提 示される謎の偽りの解を暗示しているのね(極力ネタバレを避けるため、詳し くは触れません)。原作にも某推理小説が出て来るのかどうか、少し気になる。 というのも。 推理小説、特にトリックに重きを置いた作風では、その性質上、作中で他の ミステリ作品に触れなければ、不自然になる場合がありますので。何らかの謎 ――たとえば密室の謎が提示されたなら、登場人物の何名かが古今東西のミス テリに出て来た密室トリックを検討するのが、あってしかるべき流れ。なのに、 一方でネタバレを避けるべしという掟のようなものが、書き手や読み手の意識 の中に存在するため、おおっぴらにはトリック論議を展開させづらい。ネタバ レ注意を予め喚起してから書く方法があるものの、ネタバレには違いないし、 答が書いてあれば見てしまう人が多くいるのも事実。作品名を伏せるなり、ト リックの詳細をぼかしたりといった手段をとるにしても、どこまで書けばネタ バレかは人によって微妙に差があるもので、難しい。 その辺りの理想的な解決方法があればいいのですが、どうやらなさそうで。 ミステリ畑じゃない作家が、どんな風に処理しているのか、気になる次第。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE