◇フレッシュボイス過去ログ #5658の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
アニメ「よくわかる現代魔法」第五話を視聴。 過去話になり、第一話につながるのね。回想ではなく、一種のタイムスリッ プ状態だったのね。 その意味ではようやくすっきりした部分もありましたが、別の意味では相変 わらず分かりにくい。過去に行く役目を美鎖は何で自分じゃなくこよみにした のか(当人は魔法を掛ける立場だから行けない?)とか、敵の男はどうして簡 単にこよみとクリスティーナを街中で見つけることができたのか(あれなら最 初に美鎖の家を訪ねる意味がない)とか。 そして、ここが最大の問題点だと思うのですが、五話まで観て、いまだに現 代魔法ならではのエピソードが見当たらない気がします。他の魔法に置き換え ても、何ら不都合がないような。 こればかり批判してるような形になるのは本意でないので、他の七月開始深 夜アニメも。 「大正野球娘。」、作中の時代に女性が野球を始める動機が、あまりに単純す ぎる。主要登場人物が多いせいか、個性を描き切れていない印象も。 「懺・絶望先生」、前シリーズまではそれなりに楽しめたのに、今シリーズ はだめだなあ。個人的に飽きたのかな。 「化物語」、こういう実験的作品だと思えば、まあ観られるというか、かえ って物足りない。私の好きな西尾維新らしさは薄いし。 「青い花」は録画だけして未見。 鹿児島で観られるのはこの四つ(全部BSだけど)。 関西ではこの三倍程度が地上波で流れているものの、継続視聴をチョイスし たのは「うみねこ」と「香辛料2」のみ。録画容量の都合もあって。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE