◇フレッシュボイス過去ログ #5629の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
ドラマ「BONES」2−7視聴。関西地上波でなく、スカパー!開放を利 用して。 どなたにも、「悪くはないドラマなんだけれど、“ここ”のせいで好きにな れない」という、某かの要素があると思います。 私の場合、その一つに、“度の過ぎた軽妙で小粋な会話”ってのがあります。 ポイントポイントでぴりっと効かせればいいものを、皮肉や言い直しの連続で は、こっちが疲れるし、ストーリーが遅々として進まない印象を与えてしまう。 特にシリアスな推理・サスペンス物で、探偵役達がそんな会話をしていたら、 「おまえら無駄口叩いてないで、ちゃっちゃと捜査しろ!」と、いらいらの素 になる(視聴者にそう感じさせる意図で作られているのなら、話は別)。「B ONES」のこの回にも、当てはまると言えそう。 無論、こちらの都合で初回(第一シーズンの第一話)から観ておらず、レギ ュラー陣に肩入れできない、という事情は考慮すべきでしょうけど、それを差 し引いても、ちょっと。レギュラーキャラ同士の恋愛を取り入れるエピソード では、“軽妙で小粋な会話”は抑制した方がいいんじゃないかしらん。 あと、防犯カメラの映像を分析して、被害者が母親と口論していた映像を見 つけるくだりがありましたが、そんなもん、三ヶ月前の失踪時点でとうに見つ けてチェックしてるんじゃないのかー。 主人公が一般的な人間感情から多少ずれている点で、「BONES」と「科 捜研の女」は似ているかも。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE