◇フレッシュボイス過去ログ #5272の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
オークフリーです。 #327〜329 十二等分の幸運 1〜3 永山 このシリーズは確か12回まで続くと記憶していますが、これが2作目 でしょうか? 遠大な計画ですね! 推理物の読み方を知らない上に、記憶力のほとんど喪失している私ゆえ、 まるでピントの外れた感想になると思いますが、一通り読もうというだけで 大目にみてやってください。 そんな私ながら、永山さんのこのシリーズは楽しみにしています。 と言いつつ、8月にアップされたのを、気づかずにいました。 以下、ねたばれになること確実なので、どうぞ、作品本文を先にお読み ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 1. まず、作品冒頭の Q.E.D. これは何の略だったか、教えて ほしい。 2. 各回答者たち(名探偵候補)の感想は、それぞれに特色があり、 せりふ作りも巧い。 (私 オークフリーは、第1作の筋書きや謎解きの中身をほとんど忘れて しまい、全体の雰囲気だけを僅かにイメージできている程度である。) 3. 推理力 プラス 運。「幸運よりも不運が重大」とは、面白い考え方。 4. 不運な者への救済策。作品中でどんな転回があるのか? 5. 文字チェック: 欲す存在 = 欲する 6. 用語チェック: 議論が白熱しかねない(ちょっと解りにくいので) = 議論が白熱しそうな(これでは物足りないのか?) 7. 「幸運な者ほど多くの手がかりを得ることができる。」 このルールだと、私などの素人にはいささか違和感がある。 8. じゃんけん。「他の対決を見てはいけない。勝負の直前に『次は グーを出すぞ』等の宣言を行ってはならない…」 この決まりはなかなか 良い。 9. トランプゲームのブラックジャックを私は知らないが、文中の簡明な 説明で、ほぼ理解できた。 10. 第6と第7のゲームを、私は今初めて聞いたが、 「ジャストタイム」、「灰リスク」という名前もいい。永山さんのオリジナルなのかど うか、是非知りたい。 11. 第9のゲームで、「開けた箱の中に髑髏マークが刻印されていた 場合は、タイムを倍にされてしまう。」 該当者が気の毒な気がするが、 これでよいのだろうか? 12. 第10のゲームにおいて、私 オークフリーの認識だと、票数の 多い者からではなく、票数の少ない者から除外していくのが正しいと思える。 すなわち、ライバル(優れた探偵)として評価されるのは嬉しいことであり、 それを「不運」にしてしまうのは気の毒である。むしろ、ライバルと 見られないような者から先に脱落させる方がすっきりするのではないか。 無論、それらはあくまでも予測あるいは想像に基づく投票であって、事実 (真の実力者)と必ずしも一致しないだろうし、お互いの思惑や駆け引きで 投票する場合も多いから、どちらにしても結果は同じかも知れないが、格調 高い作品という観点で、私の方式を主張したい。「手強い競争相手を極力 排除するのが得策」というのは、回答者の人間くさい利己的な感覚であって、 主催者あるいは著者の立場としては、「低く評価された人間は不運である」 という解釈にしたい。 (と、私の好みを主張しすぎたが、作品の続きを読んでいくと、一応の 配慮があり、今更変更するのは容易でないため、撤回して置く。) 13. 「誤って告発した相手から賠償金を請求されても平気、という 探偵さんがいるのなら、それでかまわないですけどね」 音声システムで 読んでいるせいか、それとも私の頭が悪いからか、この発言の意味、および、 上記との関連が理解できない。 14. 文字チェック: 「川野君は親の同意を得て、大学に進めた。」 = 進んだ。 (後で読み返してみたら、原文でもよいと解りました。けれども、一瞬 首を傾げたのは事実です。) 15: 用語: 「多少の嫉妬込みで、私は尋ねた。」 嫉妬込(シットコミ)という言葉を知らなかった。もしかすると、嫉妬含み (シットブクミ)の 正式な文字なのだろうか? 16. 文字チェック 「…家政婦さんは何人いたはず。」 = 何人か(?) 17. 用語: 「彼女は見た目によらず(?)読書かである。」 = こういう言い回しは、何故かちょっと気になる。さりとて、どう表現するのか 私には分からないが。 18. 不明: 「誰何する。」 ここはどういう意味なのか? 19. 巧い書き方: もちろん、首を傾ける角度と表情は、計算し 尽くされた完成形だ。 20: 文意が全然理解できない。: 「1.当ホテルの一室に、参加者全員の名前を一度ずつ記したノートを置く」 以下 5番までの説明の意味が、私にはかいもく理解できない。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 20.の関連が一番大事な箇所であり、ここが解らなければ作品を読んだ ことになりません。しかし、今は夜中の3時を過ぎたので、いったん中断 して、この感想(駄文)をフレッシュボイスにアップし、頭を冷やすことに します。 支離滅裂、文字違い、また、失礼があったら、ご容赦ください。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE