◇フレッシュボイス過去ログ #5242の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
アニメ「ガンダム00」2ndシーズン、石塚運昇の声を聞くことだけが楽 しみになってきた。つまり、セルゲイ・スミルノフが退場したら観ない。今日 放映分のエピソードでは、セルゲイ・スミルノフの行動が、ドラマ「CSI: マイアミ」で石塚演じるところのホレイショ・ケイン刑事そっくりで、実によ かったです(笑)。 最近のアニメって、大きな偶然を用いる――それも繰り返し――作品が増え た気がする。アニメの放送枠そのものが以前よりずっと増え、よい原作が払底 しているせいかと思っていたけれど、どうやらそれだけではないようで。今日 観た「ポルフィの長い旅」、名作劇場枠なのに(?)展開に大きな偶然があっ て何だか興醒め。 まあ、昔の名作劇場でも、偶然によった展開はありましたが、それを感じさ せないだけの何かがあったような。これって懐古趣味かな? 以前にも似たようなことを書きましたが。 アニメに限った話ではありませんが、せめて、物語の主軸が謎解きや探し物 などにある場合は、偶然の多用を避けてほしい。個人的には、クライマックス に向けてよい方向に転がる偶然と悪い方向に転がる偶然、それぞれ二つまでと し、作品全体では三つまでに抑える努力が必要ではないかと。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE