◇フレッシュボイス過去ログ #5043の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
HDDレコーダー、トラブル出た。orz 私は居合わせない、九州の父の実家でのことなんですが、自分の家族の体験 だし、録画設定したのは私だから、メーカー名を出してもいいよね。東芝です。 なお、#5036 で書いた某メーカーとは、東芝ではありません。誤解なきよう。 以下、症状。 東芝RD−S600でタイマー録画していた番組の一つAを、録画開始した はいいが、停止時刻になっても停止せず、延々と録画し続けた。 停めようにも、リモコンが利かない(後に判明したことには、父がリモコン を不用意に触って、偶然にもリモコンモードを変更させてしまった模様。再度、 モードの変更をすることでこの点は正常に戻った)。本体のボタンを直接触っ ても、反応しなかった。そのため、電源を引っこ抜く。結果、録画中だった番 組Aは消え、Aのあとにタイマー録画を設定していた番組も全て録れず。 時期が時期だけに、ダビング10のアップデート障害か?と疑いたくなりま すが、それはない。 何故なら、このRD−S600、デジタル放送機器なのに、東芝が(今のと ころ)ダビング10対応しないという、悪名高い機種でして。てことは、今回 の録画失敗は、ダビング10とは無関係と判断せざるを得ません。 蛇足だけど、RD−S601も持ってて、そっちは正常にアップデートされ たらしい。二台あるからって混信するはずもなく、やっぱり無関係だな……。 ついでに、某メーカーの方のデジタル波によるアップデートがいつまで行わ れる予定なのかを把握しておこうと、ダビング10専用フリーダイヤルに電話。 大混雑かなと思ったら、二回目でつながった。 男の人で、「はい、ダビング10専用お客様受付です……」という声が、滅 茶苦茶疲れ切っていた。語尾が消え入る感じだったため、まだ何か言うのかと しばらく待ってしまったほど。やっぱり、問い合わせが集中してるんだろうな。 で、年内いっぱい行う予定だとか。急いでつないで、アップデートしなくて もいいのね。トラブルが出切るまでは様子見で。 ではでは。対応可なのにあえて未対応ってのはプレミア付く?(笑)
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE