◇フレッシュボイス過去ログ #4671の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
“フラグ”の研究。 今回は、自分が使ったことのないフラグを取り上げることにしよう。 そう考え、思い返してみるに、未来予告を含むフラグは、使った記憶がない。 多分、使ったことがないのだろうと判断しました(苦笑)。 フラグを最初に話題に出したときに書いた、戦争が終わったら結婚するんだ 云々が、この代表例のようです。似た形では、 ・悪事に手を染めている人物が「今の仕事が終わったら、足を洗ってまっとう な暮らしを送る」と誓うと、その仕事の途中で死ぬ ・推理物で「明日から左団扇だ」と漏らしたキャラは犯人に殺される ・長きに渡る目標を持つキャラは、目標達成寸前で死を迎える 等々があるとか。確かにどこかで見聞きしたことある(笑)。要するに、幸 せを目前にしたキャラは命を落とすという形ですね。確かに物語としては、幸 福から不幸への移行はその落差が大きいほど、ドラマティックであります。 いわゆる死亡フラグ以外の未来予告では、 ・迷宮入り事件を抱えた退職間際の刑事は、その事件を解決して退職を迎える というのがあるみたいですが、これは他のパターンも色々あって、一概には 言えない感じですね。事件解決できず、これと見込んだ後輩――主人公――に 託して退職する場合もあるし、解決寸前で命を落とす場合もありましょう。 ・何らかの大会で、主人公とライバルが「決勝で会おう」と誓い合うと、ライ バルは準決勝辺りでノーマークの選手に敗退する これも他のパターンが多い気が。ストレートに、主人公とライバルが決勝で ぶつかる場合だって結構あるし、主人公の方が決勝を前に負けるケースもよく あるような。 で、思い出したのが、川原泉の高校野球漫画。夏の甲子園、「決勝で会おう」 と約束する両チームの監督。その隣で、生徒の一人が呟く。 「二回戦で当たったらどうするんでしょう……」 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE