◇フレッシュボイス過去ログ #4384の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
虫歯の話のやり取りを読んでいて、自作の某短編を思い出す。あのアイディ アは長編中の小ネタでもいけるから再利用したいんだけど、大人に当てはめる のが難しい……ごにょごにょ独り言。 ジャパニーズファンタジックグッズ。 $フィンさんの結果報告を見て、案外、定番の物が並んでいることに、ちょ っぴり拍子抜けしたです。 ならばということで、私も食べ物をば。伊賀名物のかた焼きなんて、どうか しらん。いや、私は見たことすらないんですが、日本一かたい煎餅で、歯が欠 けるほどかたいらしい。木槌か何かで小さく割り、口の中で転がすようになめ て食べるとか。 悠歩さん。 摺り足に関して、私も詳しくは知りませんです。柔道の摺り足は私も聞き覚 えがあるのですが、柔道をやっていた父に尋ねたところ、摺り足はなかったと の返事だったし……。 昨日、検索してみて感じたのは、競技によって摺り足の意味が違うのではな いかということに加え、有効な技術をあとから取り入れる場合がありそうだと いうこと。ですから、武士の世界から派生した武道に独特の技術であることは、 合っていると思います(あくまで私感)。 守屋さん。 キャップレス万年筆に関しては、いえいえ、こちらこそ謝らなければいけま せん。 昔、「キャップのいらない万年筆」とか何とかいうフレーズを見るか聞くか した覚えがあり、以来、万年筆はキャップのないタイプが主流になったものと 勝手に信じ込んでいました(その癖に、実生活でお目に掛かったことがない ……)。文房具に関心をお持ちの守屋さんがご存知なかったからには、万年筆 の主流は今もキャップ付きタイプなんでしょう。それなのに、珍しい型の万年 筆を、特に説明することなしに作中に登場させたのは、私の勇み足です。すみ ません。 汚れ云々の箇所は、前回のレスでも筆が滑ったと認めたように、訂正(削除) しました。ご指摘、本当にありがとうございました。 期待に応えられるように、執筆態勢を整えなければ。 コロンボシリーズ。 好きなエピソードを私も挙げようと思うも、「別れのワイン」と「忘れられ たスター」が既出では、なかなか難しい(苦笑)。 えー、ミステリとしてなら「二枚のドガの絵」かな。ミステリとしての出来 映えは二の次で選ぶと……毛色が違う「二つの顔」「さらば提督」、犯人の癖 が印象的な「策謀の結末」、コロンボ自ら鑑識を行う「歌声の消えた海」とい ったところも好き。新コロンボの方は、あまり記憶に残ってないなあ。 ではでは。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE