◇フレッシュボイス過去ログ #4371の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
今は晴れて虎ファン(笑)。 ちなみに21日のゲーム、悠歩さんの一つ目の書き込みを見た直後、スポー ツ新聞系サイトで経過を確認したら、逆転したところでした。 昔と言えば。 以前のAWCは、アクティブメンバーが今よりも多かったです。じゃあ、話 題が流れるのが早いかというと、むしろ一つの話題が長く続いたような印象が。 人数が多いと、一つの話題に対するレスが増え、長く続くのかも。 生活科。 あー、それもありますねえ。困った困った(苦笑)。 小学校低学年をメインに据えなければ、どうにか対策可能ではありますが、 あまりにも後ろ向き。生活科の授業内容を知ることで、物語を思い付くことも あるかもしれませんし、拘り過ぎないようにせねば。 ミステリを書く者として、裁判(特に刑事事件)を傍聴してみたい気持ちが ある一方、いささか不謹慎な気も……。その点、裁判所見学や模擬裁判傍聴は、 気後れせずに済むし、機会があれば活用してみたいなぁ。 まあ、法廷ミステリの具体的なアイディアが浮かばない内は、腰が重くなり ます(汗)。たとえば……“武装した一団が模擬裁判をジャックし、私的な裁 きを始める”という出だしが浮かぶも、必然性や続きがさっぱり作れない。 応援曲。 そういえば、この話題が浮かんだきっかけを書き忘れてた。高校野球応援曲 定番の一つ、「炎のファイター」がアントニオ猪木の入場曲だと知っている人 って、今どれほどいるんだろう?との疑問が浮かんだため(元々はモハメド・ アリの伝記映画の音楽ですが)。 私、「海のトリトン」は最近になって、深夜の地上波再放送で観た口です。 「ヤマト」はBSでの放送を録画し、やっと全話観ることができたくらいだか ら、やはり遅い方でしょう。 テレビの話題から年齢がばれる。 手記の内容が、よく書けているものの所々ちぐはぐで、ために作り物だと看 破されるパターンを結構見かけますが、それを連想しました。 守屋さんの言われるテレビの話題で年齢云々は、多くの読者に見抜かれるで あろう点に加え、(出された例に合わせると)三、四十代以外の読者に「そん なことを決め手にされてもなあ」なんて感想を抱かせかねない点から、そのま まメインで使うのは厳しそう。 使うならサブの仕掛けにし、しかも捻りが一つは必要かと。知らないはずの テレビ番組に詳しいのは、祖父がレギュラー出演者でよく知っているからとか。 逆に、知っているはずのテレビ番組を知らないのは、何らかの理由で年齢詐称 と思わせたくてわざと知らないふりをしたとか。 ではでは。ほぼ守屋さん宛の私信になりました。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE