◇フレッシュボイス過去ログ #4321の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
いろはのかるた奉行 長谷川義史 姪っ子が長谷川先生の絵が好きで図書館から借りてきた絵本です。で、最初のうち少し 読んであげたのですが、量が多いから疲れて5文字程度でダウンしました。この絵本は 小学校高学年から一人で読むのにいいですね。 で、もって読み聞かせに適さないということで、★4つにしようかなぁと思ったのです が、正しい江戸時代のいろはがるただけではなく、いろはのかるた奉行も考えた方が原 文を押さえつつ子供の喜びそうなダジャレとかしもねたをとりいれているので、よく考 えているなァ。ふむふむこんなの面白いとくすくす……作者が真面目に取り組んでいる 姿に好感を持って★5つにしました。 それと正しいいろはがるただけなら、どんなに面白い絵を描いても子供にはうけなかっ たと思います。いろは奉行の考えた面白いいろはを読んで笑いながら、おまけでもうひ とつのまじめないろはを覚えてくれるのが理想ですね。もし姪っ子が小学校高学年にな って、再び見せて面白いといってくれたら図書館で借りるのではなく本当にこの絵本を 買ってあげたいと思います。 ******************************************************** 最初姪っ子がこの絵本を読んでくれといったときに読みにくくてこまりました。という かこの絵本は大人に読んでもらえるのじゃなくて、自分が読む本なのですね。 絵は好きなのだけど、物語もそんなに悪くはないのだけど、感想を書くのに難しい絵本 作家に「いもとようこ」さんがいます。NHKとかでも登場しているし、姪っ子が赤ち ゃんだったときに「はらぺこあおむし」を買ってあげるよりも先に「いもとようこ」さ んの絵本をかいました。絵は好きなのだけどね〜。物語があまりにもいいこすぎて退 屈。面白くない。だから誉めて掲載される絵本ナビに書きにくいのですぅ。なぜなのだ ろうねぇ。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE