◇フレッシュボイス過去ログ #4201の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
NHK教育「地球ドラマチック」で、<ベストセラー誕生!>というのをや っていたので、観てみました。フランス製作の番組で、大まかに言って、ベス トセラー小説を生み出す秘訣を探ることがテーマ。 作家、出版社の人間、エージェント、小説の書き方講座の先生、書店員など が登場し、経験をメインに語る。 面白くはあるが、絶対的な秘訣なんてあるはずもなく、しかも各人がまるで 反対のことを言っている場合も多々あるので、全てをまともに受け取ってもベ ストセラーは書けないでしょう(笑)。それに、この番組は欧米の現状を示し たもので、日本の現状とは違いが少々(いや、かなり大きいかも)あるのは確 かです。昔読んだエッセイで、米国の売れっ子作家は向こうX年間に六冊書く 契約を何百万ドルで結んだ、なんて話が出て来たぐらいだし。 そんな中、向こうのスタイルで羨ましいと思ったのは、業界の催すブックフ ェアで、出版社の人間と作家の卵が顔合わせできること。グループお見合い形 式がユニークです。でも持ち時間は三分というのがシビアで、作家側も売り込 みの口上テクニックが必要だな、と。 この“お見合い”に参加できる作家の卵というのが、どういう風に選ばれる のかは言及がありませんでしたが、まさかオープン参加じゃありますまい。一 定のラインを引いているんだとは思います。 日本では、一部の出版社が、主催・協賛する賞の落選者の中から有力そうな 人をピックアップし、自前で育てようという動きがあると聞くけど、それと似 た感じなのかな。 あと、ちょっと気になったのが、向こうの小説の原題のつまらなさ。日本語 に直訳しているせいもあるのかもしれませんが、こんなのでよくベストセラー になるなあ、というのがほとんどだった気がします。印象に残らない、ありき たりのタイトルで、現に私、まるで覚えていない(苦笑)。 ではでは。印象と印度象はほんのちょっぴり似ている。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE